研究課題/領域番号 |
19K21840
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
本多 史憲 九州大学, アイソトープ統合安全管理センター(伊都地区), 教授 (90391268)
|
研究分担者 |
青木 大 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30359541)
仲村 愛 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30756771)
河村 直己 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (40393318)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
キーワード | 純良単結晶育成 / 希土類化合物 / アクチノイド化合物 / 量子振動 / 価数転移 / 圧力下物性測定 |
研究実績の概要 |
f電子を持つ希土類化合物・アクチノイド化合物は、磁気・電荷・多極子秩序、異方的超伝導など特色ある量子物性の宝庫であり、これらの量子物性の本質の解明は強相関電子系研究の醍醐味である。圧力は物質の原子間距離の変化を通して、相互作用を制御し新しい物性を生み出す手段として活用されている。圧力誘起による超伝導、重い電子状態、磁性などはその代表例でありこのような量子臨界現象の微視的側面が注目されている。本研究課題では、小型の圧力装置を設計・開発し、このセルを用いて圧力誘起量子臨界現象の解明を行うことを目指している。今年度の研究実績は以下の通りである. 1.スピン三重項超伝導体として注目されているUTe2の高圧下におけるx線回折実験を行い、3.5 ~ 4 GPaで結晶構造相転移が起こることを明らかにした。また小型圧力セルをもちいたx線散乱実験により。Uの価数(5f電子数)の圧力、温度に対する変化を調べた。なお海外の研究グループからはUの価数の圧力による有意な変化おこることが報告されているが、われわれの結果とは異なっており、その違いがどこからくるのか検証中である。 2.角度回転可能な小型の圧力セルの開発を進めている。昨年度ブリッジマン型の圧力セルを試作したが、今年度はより大きな試料容積を取ることができるピストンシリンダー型で回転可能な小型圧力セルの設計を進めた。 3.小型のダイヤモンド型圧力セルを使って、Eu化合物の圧力下のx線回折、Euの価数の測定を行った。新たに作成した純良なEuRu2Ge2において圧力誘起による価数転移の兆候を観測した。新規化合物RPt3Al5(R=Gd, Tm, Tb)の育成、物性測定を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
試料育成や圧力効果測定については順調に進んでいるが、圧力装置の開発やテストは比較的長い時間継続して実験・試行を行う必要があるため時間を要している。2023年度は角度回転機構に圧力セルをセットしての試験測定、本測定を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
圧力セルの実用化を進め、圧力下での量子振動や物性の角度依存性測定を早急に行いたい。具体的な対象物質としては、HgSe、スピン三重項超伝導体UTe2、UCuP2の量子臨界性の探索、EuRu2P2、RPt3Al5などの化合物を考えており、高圧下物性を明らかにしていく予定である。また、本研究の物質探索時に発見された新たなEu化合物の物性研究も並行して進めている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
圧力セルの改良、低温装置用のアタッチメントなどのための消耗品の購入を計画している。また、国際会議での発表や国際共同研究のための海外渡航を予定していたが、新型コロナウィルス感染症対策の影響により海外渡航が容易でなかったため、次年度に行うこととした。
|