• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

X線干渉計に向け超伝導遷移端型カロリメータを応用する高位置精度X線検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K21884
研究機関大阪大学

研究代表者

野田 博文  大阪大学, 理学研究科, 助教 (50725900)

研究分担者 林 佑  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (00846842)
武井 大  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 客員研究員 (10709372)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワードX線干渉計 / 超電導遷移端型X線マイクロカロリメータ / マイクロマシニング / X線天文学 / ブラックホール / 活動銀河核 / 放射光実験
研究実績の概要

X線干渉計を衛星軌道上で実現するためには、一台の衛星に搭載できるサイズまで小さくすることが一つの鍵であり、そのためには高い精度でX線光子の到来位置を特定できるX線センサーが必要となる。そこで本研究では、超電導遷移端型マイクロカロリメータ(TES)の技術を応用し、高精度で光子到来位置を特定できる極低温センサーを考案した。2つの Ti/Au (40 nm/90 nm) TES (140 μm × 140 μm) を1つのX線吸収体 (1.2 mm × 20 μm × 1 μm) で接続する新しいデザインを考案した。X線吸収体に光子が入射すると、2つのTESでパルスが得られ、その立ち上がりの時間差を調べることで光子の到来位置を特定する。
これまでに、2つのTESが~100 mKで超電導遷移することを確認したのち、極低温下で55Fe線源を用いて5.9 keVのX線光子をセンサーに照射する実験を行った。本年度は、この実験で得られたデータを系統的に解析し、2つの同期したTESのパルスの立ち上がり時間と、一方のTESで得られるパルスの波高値の関係を調べ、両者に相関を得ることに成功した。TESパルスの波高値は光子の到来位置を反映することから、本結果は、X線光子の到来位置に応じてパルスの立ち上がり時間差が変化することを意味し、狙い通り、時間差を利用することで位置センサーとして機能したことを示す。これまでの実験では5.9 keVの光子が素子の全面に当たるセットアップだったが、光子の入射位置を制限するため、~30 μm間隔で~30 μmのスリットを開けたコリメータを新たに製作した。加えて、コリメータと合わせて冷凍機に設置するためのX線発生装置の設計を進めている。今後は、パルスの立ち上がり時間差からどの程度の位置特定精度が出せているかを調べる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

製作した高位置精度X線センサーを用いたX線照射実験のデータを解析し、2つの超電導遷移端型センサーのパルスの立ち上がり、5.9 keVの光子の入射位置を反映した時間差が実際に確認できた点は順調である。一方、コロナウイルスの感染拡大を受けて出張が制限されたことにより、X線発生装置の製作や放射光施設で駆動させるための検討がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

光子入射位置の特定精度がどの程度得られるかを確認するため、コリメータを高位置精度X線センサーの前に設置した上でX線照射実験を行う。さらに、SPring-8などの放射光施設で高位置精度X線センサーを駆動するための準備を進める。ここまでに得られた結果を国際・国内会議で発表し、投稿論文としてまとめる。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、予定していた宇宙科学研究所や放射光施設での実験や、国内・国際研究会参加のための出張が中止または延期されたため。2022年度にこれらの実験を進め、国内・国際研究会で結果を報告する予定であり、そのための出張費や実験に必要な物品の購入に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] X線干渉計に向けTESを応用する高位置精度X線センサーの開発2022

    • 著者名/発表者名
      野田博文、林佑、山田真也、武井大
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理連絡会2021年度研究会
  • [学会発表] Fe-Kα反響マッピングで探るChanging-Look現象に伴うAGN構造の変化2022

    • 著者名/発表者名
      野田博文
    • 学会等名
      ブラックホール降着流ミニ研究報告
  • [学会発表] X線干渉計に向けTESを応用する高位置精度X線センサーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      野田博文、林佑、山田真也、武井大
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [学会発表] XRISMの開発状況と超巨大ブラックホールサイエンスの検討2021

    • 著者名/発表者名
      野田博文
    • 学会等名
      超巨大ブラックホール研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi