• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

氷と非晶質ケイ酸塩の光化学反応による低温での含水ケイ酸塩生成

研究課題

研究課題/領域番号 19K21887
研究機関北海道大学

研究代表者

香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード非晶質ケイ酸塩 / 氷 / 紫外線照射 / 含水ケイ酸塩
研究実績の概要

低温の星間分子雲から原始太陽系外縁部には,非晶質ケイ酸塩を核としそれを氷(H2Oが主成分で他に,CO, NH3等が不純物として含まれている)が覆っている微粒子が存在する.この氷には常に紫外線が照射されて分子の分解が起こっている.たとえば,H2O + UV → OH + H.このOHはラジカル(遊離基)であり,不対電子を持っているので非常に反応性が高い.光分解で生成されるOHラジカルは非常に大きなエネルギーを持っている(24 kJ/mol = 3,000 K).いっぽう,非晶質ケイ酸塩と水蒸気との反応の活性化エネルギーは,20 kJ/molと推定されている.したがって,OHラジカルは,10から150K程度の低温でも,非晶質ケイ酸塩と反応して含水ケイ酸塩を作る可能性がある.本研究計画では,これを実験的に調べ,宇宙での含水ケイ酸塩生成の描像を抜本的に見直す.これまで氷とケイ酸塩の相互作用の研究は全くなく,非常に新規性の高い研究計画である.この結果は,地球型惑星の水の起源に関する議論に極めて大きな影響を与えるだろう.
本年度は,昨年度に作製した彗星塵に含まれるGEMs類似組成の非晶質ケイ酸塩の超微粒子を非晶質Si薄膜上にのせ,それを10Kもしくは80Kに冷却し,その上に非晶質氷を蒸着した.それに重水素ランプからの紫外線を照射し,非晶質ケイ酸塩超微粒子の構造変化を透過型電子顕微鏡で観察した.10Kおよび80Kの双方で,GEMs類似組成の非晶質ケイ酸塩の構造変化は観察されなかった.さらに,Al基板上にスパッタリング法で作製した非晶質ケイ酸塩薄膜試料(Mg2SiO4に近い組成)上に非晶質氷を蒸着し,それに重水素ランプからの紫外線を照射し,赤外線吸収スペクトルの変化を観察する実験を10Kでおこなった.この実験でも,非晶質ケイ酸塩の赤外線スペクトルの変化は観察されなかった.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Measurements of ortho-to-para nuclear spin conversion of H2 on low-temperature carbonaceous grain analogs: Diamond-like carbon and graphite2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuge Masashi、 Kouchi Akira、 Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 923 ページ: 71(8pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac2a33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UV-induced formation of ice XI observed using an ultra-high vacuum cryogenic transmission electron microscope and its implications for planetary science2021

    • 著者名/発表者名
      Kouchi Akira、Kimura Yuki、Kitajima Kensei、Katsuno Hiroyasu、Hidaka Hiroshi、Oba Yasuhiro、Tsuge Masashi、Yamazaki Tomoya、Fujita Kazuyuki、Hama Tetsuya、Takahashi Yukihiro、Nakatsubo Shunichi、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 9 ページ: 799851

    • DOI

      10.3389/fchem.2021.799851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successive H-atom addition to solid OCS on compact amorphous solid water2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 922 ページ: 146~146

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac2238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient formation pathway of methyl formate: The role of OH radicals on ice dust2021

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Atsuki、Hidaka Hiroshi、Oba Yasuhiro、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 921 ページ: L13(9pp)

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac3005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental and computational studies on the physicochemical behavior of phosphine induced by reactions with H and D atoms on interstellar ice grains2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 918 ページ: 73(15pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0cf4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmission electron microscopy study of the morphology of ices composed of H2O, CO2, and CO on refractory grains2021

    • 著者名/発表者名
      Kouchi Akira、Tsuge Masashi、Hama Tetsuya、Oba Yasuhiro、Okuzumi Satoshi、Sirono Sin-iti、Momose Munetake、Nakatani Naoki、Furuya Kenji、Shimonishi Takashi、Yamazaki Tomoya、Hidaka Hiroshi、Kimura Yuki、Murata Ken-ichiro、Fujita Kazuyuki、Nakatsubo Shunichi、Tachibana Shogo、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 918 ページ: 45(20pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0ae6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of chiral CO polyhedral crystals on icy interstellar grains2021

    • 著者名/発表者名
      Kouchi Akira、Tsuge Masashi、Hama Tetsuya、Niinomi Hiromasa、Nakatani Naoki、Shimonishi Takashi、Oba Yasuhiro、Kimura Yuki、Sirono Sin-iti、Okuzumi Satoshi、Momose Munetake、Furuya Kenji、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 505 ページ: 1530~1542

    • DOI

      10.1093/mnras/stab1173

    • 査読あり
  • [備考] 北海道大学低温科学研究所 宇宙物質科学・宇宙雪氷学グループHP

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi