• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

大域的反応経路探索法の格子欠陥の運動挙動解析への適用と実時間問題への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K21917
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

松本 龍介  京都先端科学大学, 工学部, 准教授 (80363414)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード格子欠陥 / 活性化エネルギー / 材料力学 / 統計力学 / 原子シミュレーション
研究成果の概要

大域的反応経路探索法を並列計算機に実装し,結晶性材料に対する高速化のための種々の方法を導入した.そして,従来手法の適用が可能な空孔性欠陥の拡散挙動の解析に適用することで精度検証を行なった.その結果,与えられた初期構造から発生し得る構造変化が活性化エネルギーと共に自動的に網羅されることを示した.本手法は,格子欠陥の複雑な挙動を紐解く強力な手段になると言える.

自由記述の分野

機械材料・材料力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属材料の力学特性は究極的にはミクロな欠陥の挙動に支配されているため,それらの欠陥の運動や相互作用の詳細を知ることは,部材の挙動予測や材料の高強度化において重要です.しかしながら,実際の時間スケールで複数の欠陥の複雑な相互作用を取り扱うことができる汎用的な計算手法が存在していません.本研究では,大域的反応経路探索法を結晶性の材料に適用し計算の効率化を行ないました.そして,空孔性の欠陥が生じる構造変化とそれに必要な活性化エネルギーを,予備知識なしに網羅できることを示しました.本研究により,従来手法では解析が困難であった欠陥の複雑な運動を紐解く有力な手段が得られました.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi