• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

次世代高輝度有機発光デバイスの動作機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21955
研究機関筑波大学

研究代表者

丸本 一弘  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (50293668)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード有機発光デバイス / 素子動作機構 / 電子スピン共鳴 / 発光電気化学セル / 有機イオントロニクス
研究実績の概要

本研究は発光電気化学セル(LEC)の素子動作機構を分子レベルで解明し、素子高特性化を目指すことを目的とする。従来手法では電荷ドーピング状態や形成過程等について直接的な観測が出来ず、LEC中の電荷状態や動作機構等は微視的な観点から明らかにされていない。そこで電子スピン共鳴(ESR)分光によるオペランド直接観測を行い、従来手法では成し得なかった微視的な観点からのLECの動作機構の解明を行う。
本年度は、発光層に青色発光Hostポリマーと発光効率向上の機能を持つゲスト材料である分子三重項-三重項消滅(TTA)ポリマーを用いたLEC素子を作製し、印加電圧を変化させながら、素子特性とESR信号の同時測定を行った。
HostポリマーLECの電流密度-電圧-輝度(J-V-L)特性評価により、LECの素子動作を確認した。また、オペランドESR測定の結果、印加電圧の増加と共に信号強度の増加が観測された。得られた信号の解析から、この信号は発光層のHostポリマーのカチオン由来であると同定された。この信号のg因子は電圧依存性を示し、得られた差分ESR信号の解析より、新たな信号の起源はHostポリマーのアニオン由来と同定された。この結果から、p型ドーピング後にn型ドーピングが進行するドーピング過程が示された。
TTAポリマーLECについても同様な特性評価を行い、LECの素子動作を確認した。ESR信号の解析から、発光開始前ではTTAポリマーのアニオン由来の信号が、発光開始後にはTTAポリマーのカチオン由来の信号が得られた。この結果から、LECに電圧を印加した後、初めにn型ドーピングが生じ、その後、p型ドーピングが進行するLECのドーピング過程が示された。
以上より、異なるLECのオペランドESR研究を行うことで、発光ポリマーの種類に依存してドーピング過程が異なることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、LEC素子の発光原理や動作機構を解明することを計画し、発光層にHostポリマーとTTAポリマーを用いたLEC素子を作製し、ESR測定可能なLEC素子の動作確認を行い、オペランドESR測定に成功した。以下に、達成出来た点の要点を簡潔に述べる。
まず、Hostポリマーを用いた青色発光LECでは、オペランドESR信号のg因子の解析により、p型ドーピングが始まった後にn型ドーピングが進行するドーピング過程が示された。この振る舞いは、これまで報告してきた黄色蛍光材料Super Yellowを用いた黄色発光LECのオペランドESR研究の結果と同様である。この結果は、Host材料の最高占有分子軌道(HOMO)と透明電極電極ITOの仕事関数のエネルギー差が、Host材料の最低非占有分子軌道(LUMO)と陰極Agの仕事関数との差よりもかなり小さく、正孔注入のエネルギー障壁が小さいためであると解釈できる。
一方、TTAポリマーLECでは、上記と逆のドーピング過程が示された。つまり、LECに電圧を印加した後、初めに電子注入によるn型ドーピングが生じ、その後、正孔注入によるp型ドーピングが進行する振る舞いが得られた。この結果は、Hostポリマーの場合と比較すると、TTAポリマーのLUMOとHOMO準位がかなり深くなっているためあると考えられる。つまり、LUMO準位とAgの仕事関数とのエネルギー差が少なくなり、電子注入障壁が大きく減少したこと、および、HOMO準位とITOの仕事関数とのエネルギー差が大きくなり、正孔注入障壁が大きく増加したことが原因であると考えられる。
以上より、異なるLECのオペランドESR研究を行うことで、発光ポリマーの種類に依存してドーピング過程が異なることが分かった。

今後の研究の推進方策

令和2年度は、令和元年度の研究を発展させると共に、Hostポリマーのアニオンの密度汎関数(DFT)計算を行い、その結果を観測されている差分ESR信号の結果と比較することで、HostポリマーLECの電荷ドーピング過程を更に立証する。また、HostポリマーLECのESR信号のフィッティング解析から得られた複数のESR信号の起源の同定を行うため、LEC素子で用いているイオン液体([P66614][TFSI])の素子中での実効的な酸化還元電位をESR研究から考察し、得られた実験結果と対応させる。更に、HostポリマーとTTAポリマーの両方を発光層に用いたLECを作製することで、発光ダイオードと同様に発光過程にTTAを利用したLEC素子を作製し、オペランドESR研究を進め、ホストゲスト系のドーピング過程を研究する。以上の研究より、LECの発光原理や動作機構の解明を更に詳細に進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの流行により、参加予定の学会が中止になったため。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Direct Evidence of Less Charge Accumulation in Highly Durable Polymer Solar Cells Using Operando Electron Spin Resonance Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Xue Dong、Kamiya Shinpei、Saito Masahiko、Osaka Itaru、Marumoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 3 ページ: 2028~2036

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c00076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and color development mechanism of Li2CoTi3O8 cyan pigments: effect of synthetic temperature2020

    • 著者名/発表者名
      Sakiho Kimura, Yuki Kaneko, Kazuhiro Marumoto, Yoshikazu Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyses of PTzNTz Polymer Solar Cells Using ESR Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Dng Xue, Shinpei Kamiya, Masahiko Saito, Itaru Osaka, Kazuhiro Marumoto
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機太陽電池の電荷状態のオペランドESR 直接観察と素子特性制御2019

    • 著者名/発表者名
      丸本一弘
    • 雑誌名

      応用物理学会有機分子・エレクトロニクス分科会誌:M&BE

      巻: 30 ページ: 72~75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scalable free-standing polypyrrole films for wrist-band type flexible thermoelectric power generator2019

    • 著者名/発表者名
      Bharti Meetu、Jha P.、Singh Ajay、Chauhan A.K.、Misra Shantanu、Yamazoe Masato、Debnath A.K.、Marumoto Kazuhiro、Muthe K.P.、Aswal D.K.
    • 雑誌名

      Energy

      巻: 176 ページ: 853~860

    • DOI

      10.1016/j.energy.2019.04.013

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Motional narrowing under Markovian and non-Markovian hopping transitions in inhomogeneous broadened absorption line shape2019

    • 著者名/発表者名
      Seki Kazuhiko、Marumoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 99 ページ: 052115-052115

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.99.052115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Electron Spin Polarization Imaging of Heterogeneous Charge-Separation Geometries at Bulk-Heterojunction Interfaces in Organic Solar Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kobori Yasuhiro、Ako Takumi、Oyama Shinya、Tachikawa Takashi、Marumoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 ページ: 13472~13481

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b02672

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boosting thermoelectric power factor of free-standing Poly(3,4ethylenedioxythiophene):polystyrenesulphonate films by incorporation of bismuth antimony telluride nanostructures2019

    • 著者名/発表者名
      Bharti Meetu、Singh Ajay、Saini Gajender、Saha Sudeshna、Bohra Anil、Kaneko Yuki、Debnath A.K.、Muthe K.P.、Marumoto Kazuhiro、Aswal D.K.、Gadkari S.C.
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 435 ページ: 226758~226758

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2019.226758

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Oriented Charge Accumulation in High-Efficiency Polymer Solar Cells as Revealed by Operando Spin Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Rachmat Vanadian Astari Suci Atina、Kubodera Takaya、Son Donghyun、Cho Yujin、Marumoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 11 ページ: 31129~31138

    • DOI

      10.1021/acsami.9b10309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrically Controllable Spin States of Holes and Electrons in Organic Semiconductor Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Shohei、Sakurai Yuki、Fujita Naohiro、Osawa Fumiya、Marumoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 1 ページ: 2522~2530

    • DOI

      10.1021/acsaelm.9b00551

    • 査読あり
  • [学会発表] Direct Evidence of Less Charge Accumulation in Highly Durable Polymer Solar Cells Using Operando ESR Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Dong Xue, Shinpei Kamiya, Masahiko Saito, Itaru Osaka, Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      Asia-Pacific International Conference on Perovskite, Organic Photovoltaics and Optoelectronics (IPEROP20)
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機無機材料・デバイスの磁性とスピンエレクトロニクス応用2020

    • 著者名/発表者名
      丸本一弘
    • 学会等名
      第1回有機無機スピンエレクトロニクス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Low-temperature carrier transport of purely organic radicals embedded in double tunnel junctions2020

    • 著者名/発表者名
      Tuhin Basu, Ryoma Hayakawa, Mikhail Kabdulov, Thomas Huhn, Naho Tsunetomo, Kazuhiro Marumoto, Yutaka Wakayama
    • 学会等名
      APS March Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光材料を用いた発光電気化学セルの電荷状態のオペランドESR分光研究2020

    • 著者名/発表者名
      河村佳歩、祐本晋太郎、勝俣潤哉、和田啓幹、鈴木克明、梶弘典、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] PTzBT:ITIC:PCBM高分子太陽電池の長寿命電荷状態の光誘起ESR分光観測と素子性能劣化機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      薛冬、斎藤慎彦、尾坂格、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 光誘起ESR分光法を用いた順構造ペロブスカイト太陽電池における電荷状態の解明2020

    • 著者名/発表者名
      戴文超、鄒湘濤、木全晴、本橋真優、薛冬、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ESR分光法による発光性高分子を用いたトランジスタの電荷状態の解明2020

    • 著者名/発表者名
      金子侑樹、山添昌人、勝俣潤哉、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 混合ハロゲンスズペロブスカイト太陽電池界面の電荷移動の直接観察2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Yihuang、本橋真優、鄒湘濤、木全晴、薛冬、佐伯昭紀、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 新規正孔輸送材料を用いた鉛ペロブスカイト太陽電池材料の積層膜界面における電荷移動のESR研究2020

    • 著者名/発表者名
      鄒湘濤、渡邊孝弘、木全晴、薛冬、嶋﨑愛、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] スズペロブスカイト/正孔輸送材料界面の電荷移動のESR分光研究2020

    • 著者名/発表者名
      本橋真優、木全晴、浅井遥香、薛冬、尾崎雅司、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ホッピング運動によるESRの不均一幅の尖鋭化に及ぶすキャリアのトラップでの滞在時間分布の効果2020

    • 著者名/発表者名
      関和彦、丸本一弘
    • 学会等名
      第75回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] ガスブロー法を含む成膜法による Snペロブスカイトの成膜2020

    • 著者名/発表者名
      五反田武志、戸張智博、齊田穣、丸本一弘
    • 学会等名
      第87回電気化学会大会
  • [学会発表] 高分子太陽電池の電荷状態のオペランド直接観測と素子特性向上2019

    • 著者名/発表者名
      丸本一弘
    • 学会等名
      応用化学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Transient Electron Spin Polarization Imaging of Photoinduced Interfacial Charge Separation Geometriesin Organicphotovoltaic Cell2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kobori, TTakumi Ako, Takashi Tachikawa, Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      235th ECS Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機太陽電池の電荷状態のオペランドESR分光による直接観察と素子特性制御2019

    • 著者名/発表者名
      丸本一弘
    • 学会等名
      応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 研究会「繋がり広がり深まる有機分子・バイオエレクトロニクス研究」
    • 招待講演
  • [学会発表] Operando ESR spectroscopy of organic devices2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      The 6th Awaji International Workshop on “Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications” (6th AWEST 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Light-induced ESR spectroscopy observation of long-lived charge states in PTzNTz polymer solar cells and elucidation of performance deterioration mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Dong Xue, Shinpei Kamiya, Masahiko Saito, Itaru Osaka, Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10)
    • 国際学会
  • [学会発表] 発光電気化学セルの分子配向のオペランド直接観測と動作機構のミクロ解明2019

    • 著者名/発表者名
      丸本一弘
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Operand direct observation of spin states correlated with device performance in perovskite solar cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      Symposium on defects in new organic solar cell materials and power semiconductors
    • 招待講演
  • [学会発表] 発光電気化学セルの分子配向のオペランド直接観測と動作機構のミクロ解明2019

    • 著者名/発表者名
      薛冬、斎藤慎彦、尾坂格、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] 発光性有機高分子を用いたトランジスタにおける電荷状態のESR分光研究2019

    • 著者名/発表者名
      金子侑樹、山添昌人、勝俣潤哉、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] 新規正孔輸送材料を用いた鉛ペロブスカイト太陽電池のESR研究2019

    • 著者名/発表者名
      鄒湘濤、渡邊孝弘、木全晴、薛冬、嶋﨑愛、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] 混合ハロゲンスズペロブスカイト太陽電池材料の電荷移動のESR分光研究2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Yihuang、本橋真優、鄒湘濤、木全晴、薛冬、佐伯昭紀、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] P3HT正孔輸送材料を用いた順構造ペロブスカイト太陽電池のESR分光研究2019

    • 著者名/発表者名
      戴文超、鄒湘濤、木全晴、本橋真優、薛冬、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] 逆構造有機発光ダイオードのESR分光研究2019

    • 著者名/発表者名
      河村佳歩、祐本晋太郎、勝俣潤哉、神谷晨平、金子侑樹、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] スズペロブスカイト太陽電池材料における電荷状態のESR分光研究2019

    • 著者名/発表者名
      本橋真優、木全晴、浅井遥香、薛冬、尾崎雅司、中村智也、若宮淳志、丸本一弘
    • 学会等名
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(第58回NMR討論会との連合大会)
  • [学会発表] ESR分光法を用いた高耐久性高分子太陽電池の低電荷蓄積の直接観測2019

    • 著者名/発表者名
      薛冬、神谷晨平、斎藤慎彦、尾坂格、丸本一弘
    • 学会等名
      第4回フロンティア太陽電池セミナー
  • [学会発表] Analysis of Accumulated Charge States in PTzNTz Polymer Solar Cells Using Operando ESR Spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Dong Xue, Shinpei Kamiya, Masahiko Saito, Itaru Osaka, Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Observation of Charge Transfer at the Interface between Perovskite and PEDOT:PSS Layers2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Marumoto
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ナノ粒子塗工液の調整とコーティング技術2019

    • 著者名/発表者名
      丸本一弘 他65名
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-751-0
  • [備考] 丸本研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ims.tsukuba.ac.jp/~marumoto_lab/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi