• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

シングルショット偏光ライダーを用いた降雪予測法の新提案

研究課題

研究課題/領域番号 19K22030
研究機関首都大学東京

研究代表者

柴田 泰邦  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (10305419)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードライダー / 偏光ライダー / 雪 / 降水粒子 / 防災
研究実績の概要

本研究は雪災害に対する防災・減災情報の提供を目指し、リモートセンシング技術の一つであるライダーを用い、従来のレーダー観測や大気モデル計算では十分な推定精度が得られていない降雪領域の高度分布を、リアルタイムで直接計測する新たな手法を確立することを目的とする挑戦的な課題である。
アイセーブ(眼への安全性)および、可搬性を考慮し、パルス型半導体レーザ励起Nd:YAGレーザ(波長1064nm)を購入し、光学部品、オシロスコープなどと組み合わせて偏光ライダーシステムを製作した。
降雪時に試験観測を行い、雪粒子と雨粒子の判別が可能であることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

シングルショット偏光ライダーシステムを製作し、試験観測において良好な結果を得た。

今後の研究の推進方策

データ処理システムをほとんど手作業で行っているため、自動化を図る。また、夏場の集中豪雨時に発生する雹や霰の識別が可能か、観測実験を試みる。さらに、冬場に継続的な観測を行い、降雪予測の可能性について評価する。

次年度使用額が生じた理由

研究が順調に進み、システム開発のための人件費を使う必要がなかった。さらに、降雪時の観測に人件費を使う予定であったが、暖冬の影響で人件費を使うことがなかったため。
2020年度は、夏場の雹・霰観測を新たに試みるため、その人件費に充てる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] シングルショット偏光ライダーによる雨雪判別法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      柴田泰邦,今村 啓
    • 学会等名
      第37回レーザセンシングシンポジウム

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi