• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

CO2を出さずに有用物質を生産する非遺伝子組換え微生物(non-GMO)の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K22084
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 昭彦  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (40205547)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードバイオリファイナリー / 代謝工学
研究実績の概要

本年度は二酸化炭素(CO2)排出経路に着目して代謝改変を進めた。通常、微生物代謝においてCO2はTCA回路、ピルビン酸からアセチルCoAの生合成、PPP回路、の3箇所から主に排出される。しかし、これらの経路を欠損・遮断したのでは物質生産や増殖が大幅に低下する。そこで本研究ではグリオキシル経路に着目した。この経路は炭酸固定を可能とする経路であり、代謝改変によりこのグリオキシル経路を活性化することで、炭酸固定を行うとともにTCA回路をバイパスすることでCO2排出をスキップする。また、補充経路となるppcを活性化することで、さらにCO2の取り込みを促進する。これらの代謝改変を施した株を構築したところ、その増殖能の向上が見られた。エネルギー獲得能は多少低下するものの、炭素を取り込めることにより菌体増殖が向上したと考えられる。これらの菌株を用いてリジンをモデルとして物質生産能を評価したところ、改変株ではその収率を向上させることができた。リジンはオキサロ酢酸を前駆体として合成される化合物であり、補充経路の強化と炭酸固定の両者の効果が相乗的に作用することでその生産量が向上したと考えられる。また、アセチルCoAを前駆体として生産されるメバロン酸についても同様に検討を行った。こちらは上述の炭素取り込みの強化では生産量の向上がわずかであり、目的化合物によって代謝経路を適切に最適化していく必要があることが示された。今後はTCA回路と解糖系のジャンクションに着目して検討を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的の代謝改変を施した菌株群を構築し、物質生産の評価系までできていることから、概ね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

さらに代謝改変を行い、物質生産能を評価するとともに代謝経路を最適化していく。

次年度使用額が生じた理由

使用予定であったオリゴヌクレオチド(プライマー)の配列が当初の予定よりも数塩基異なっており、その差額が生じたため。その分のプライマーとして次年度に使用予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 大腸菌を用いたイソペンテノール生産のための代謝改変2019

    • 著者名/発表者名
      内尾匠吾, 里和大地, 田中 勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      酵素工学研究会第82回講演会
  • [学会発表] メバロン酸生産 のための新規ターゲット遺伝子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      里和大地, 藤原良介, 田中 勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      酵素工学研究会第82回講演会
  • [学会発表] 分裂酵母の代謝改変によるβ-カロテン生産2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤美紀, 田上満里奈, 田中 勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      酵素工学研究会第82回講演会
  • [学会発表] The effect of single gene knockout on mevalonate production by Escherichia coli2019

    • 著者名/発表者名
      里和大地, 藤原良介, 田中 勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Metabolic engineering of Escherichia coli for isopentenol production2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo UCHIO, Daichi SATOWA, Tsutomu TANAKA, Akihiko KONDO
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of gene knockout on mevalonate production orelectricity generation by Escherichia coli2019

    • 著者名/発表者名
      里和大地, 藤原良介, 田中 勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      14th International symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Biotrans 2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi