• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

有用微生物を固定化するカプセル化微生物製剤の創製と発酵型土壌改良への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22088
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関鹿児島大学

研究代表者

吉田 昌弘  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (50315397)

研究分担者 武井 孝行  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (90468059)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードmicroencapsulation / microorganism / biomaterial
研究成果の概要

本研究課題では、土壌環境中で有用微生物(乳酸菌や酵母菌)の働きを最大限に発揮させるため、有用微生物を環境分解性のマイクロカプセルに固定化し、土壌環境を効果的に改善できる新しい製剤の開発を行った。有用微生物を固定化するマイクロカプセルの開発ならびにそのマイクロカプセルに固定化された有用微生物の発酵特性の評価し、実証試験に繋げた。

自由記述の分野

化学工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

消費者の食に対する安全性への意識が高まるなか、有機農業の必要性が重要視され、生産者の間で注目を集めているが土壌改良可能な有用微生物を含む微生物資材である。しかしながら、全ての土地において安定した微生物資材中の有用微生物の効果を得られていないのが現状でる。様々な土地形態や環境に対して有用微生物の働き及び自然力を完全に活かすことのできるマイクロカプセルを開発することが本研究成果の学術的意義である。また、新しい土壌改良資材として土壌環境の改善を試み、消費者の食に対するクオリティーライフ向上させるという社会的意義を有する。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi