• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

1細胞ゲノムの非増幅シーケンスによる未培養微生物の完全長ゲノム取得

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22089
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

細川 正人  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, その他(招聘研究員) (60722981)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードシングルセル解析 / NGS / ゲノム
研究成果の概要

環境に存在する微生物の99%は実験室で培養できない。これら未培養微生物の理解には、ゲノムの直接解析が有用である。特に、細胞1つからゲノム配列を解読する「シングルセルゲノミクス」は、多様な微生物集団から個別のゲノム情報を得られる点で有効だが、従来法ではゲノム解読精度に課題があった。本研究では、従来法では困難であった、細胞1つからゲノムを解読し、その配列情報を1本のコンプリートゲノムへと再構成する技術を開発し、ヒト腸内細菌でその有効性を実証した。

自由記述の分野

生物工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した技術を用いることで、これまで分析が困難であった難培養性の微生物のゲノム情報を精緻に得られる様になり、長い遺伝子クラスターの存在や遺伝子の欠失・挿入などの情報から、より詳細な微生物機能を知ることができる。具体的には、新種微生物の発見や有用遺伝子の探索などをより詳細に実施可能になる。ゲノム情報から培養化につながる手がかりを掴むことも可能であると考えられ、将来的に微生物を資源とした応用を広げる上で有用な技術である。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi