• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

微酸化銅粒子と低温還元反応を利用したナノ銅吹き出しによる迅速焼結導電膜形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K22094
研究機関北海道大学

研究代表者

米澤 徹  北海道大学, 工学研究院, 教授 (90284538)

研究分担者 グエン タンマイ  北海道大学, 工学研究院, 助教 (00730649)
徳永 智春  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (90467332)
塚本 宏樹  北海道大学, 工学研究院, 学術研究員 (90629346) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード銅 / 微粒子 / 焼成 / 低温 / ペースト / 微酸化銅
研究実績の概要

本研究では、銅微粒子の導電性材料としての応用検討を行っている。銅ナノ粒子として、微酸化銅(Cu64O、Cu8O)構造を持つナノ粒子、微粒子を合成し、そのインク・ペーストを作製した。得られたインク・ペーストを塗布し、低温で焼成した。印刷はスクリーンやドクターブレードで行った。低温焼成として100℃~150℃、200℃付近での焼成を行った。得られた導電パターンについてはその表面と断面の構造をSEM、TEMなどで決定し、さらには表面の導電性を4探針プローブを用いて行った。
100℃での焼成は難しかったものの、120℃以上での焼成は可能で、短時間であれば空気中の焼成によって銅被膜が得られることが分かり、得られた銅被膜は導電性を有することが見いだされた。電子顕微鏡で銅被膜構造を明らかにすると、ネッキングが生じており、一部酸化したところが見られるものの、金属結合がナノ粒子間・微粒子間で生成していることが分かった。高温になるほどネッキング状況は良くなり、XRD解析の結果から結晶子サイズも大きくなることが分かった。低温でもネッキングは生じているものの結晶子サイズはそれほど大きくならなかった。
これらの結果によって銅微粒子の低温焼成が可能であることが見いだされ、そのために微酸化銅状態が大切であることが示された。微酸化銅から金属銅への変化が金属原子の拡散を速めていると考えられ、拡散係数をたかめ、ネッキングを生じさせるためには酸化条件が重要であることが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Surfactant-stabilized Copper Paticles for Low-temperature Sintering: Paste Preparation using a Milling with Small Zirconia Beads: Effect of Pre-treatment with the Disperse Medium2020

    • 著者名/発表者名
      Shuai Liu, Rintaro Tokura, Mai Thanh Nguyen, Hiroki Tsukamoto, Tetsu Yonezawa
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 31 ページ: 4570-4575

    • DOI

      10.1016/j.apt.2020.10.004

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ粒子を利用するSDGs2020

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      千歳市立北斗中学校科学講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural strategy for low temperature sintering of copper2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Yonezawa
    • 学会等名
      A3 Foresight & 5 Star Alliance Joint Workshop on “Organic/Inorganic Hybrid Nano Materials and Bio Imaging”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 銅微粒子の分散・ペースト化と低温焼結性2020

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      日本ディスパージョンセンター設立記念Webセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面活性剤で保護した低温焼成銅微粒子の分散と表面の影響2020

    • 著者名/発表者名
      戸倉凜太郎・米澤 徹
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [学会発表] 銅微粒子の高濃度分散と電子部品部材への応用2020

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第30回 電子デバイス実装研究委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面活性剤で保護した低温焼成銅微粒子の分散2020

    • 著者名/発表者名
      戸倉凜太郎・米澤 徹
    • 学会等名
      2020年日本金属学会秋期第167回公演大会
  • [備考] 先進材料ハイブリッド工学研究室

    • URL

      https://nanoparticle.hokkaido.university/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi