• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

シリコン量子ドット薄膜のキャリア精密制御とマトリックスエンジニアリング

研究課題

研究課題/領域番号 19K22111
研究機関神戸大学

研究代表者

藤井 稔  神戸大学, 工学研究科, 教授 (00273798)

研究分担者 杉本 泰  神戸大学, 工学研究科, 助教 (40793998)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードシリコン量子ドット
研究実績の概要

i) シリコン量子ドットの塗布により水素生成光電極を形成しその特性を評価した.今年度は特に,シリコン量子ドットのサイズと光電流の関係について詳細に調べた.サイズが非常に小さい場合(<4nm)は,シリコン量子ドットの自己酸化によるアノード電流が観測された.一方,サイズが4nm以上になるとプロトンの還元電流が観測され,あるサイズ以上のシリコン量子ドットから形成された薄膜が水素生成光電極として機能することを実証した.得られた結果を論文にまとめNanotechnology誌に発表した.
ii) シリコン量子ドット薄膜にプラチナナノ粒子やグラフェンナノ粒子を付加することによる特性の向上を試みた.シリコン量子ドット光電極表面にプラチナナノ粒子の溶液を塗布することにより,電極特性が安定することを見出した.一方,すべての試みにおいて,光電流の大きさに顕著な向上は見られなかった.
iii) ホウ素とリンを同時ドーピングしたシリコン量子ドットの溶液の塗布により作製した薄膜のバンドギャップ以下の領域における光電流特性を詳細に調べた.その結果,バンドギャップ以下の領域で顕著な光電流が観測された.また,光電流スペクトルに強いサイズ依存性があることがわかった.光電流は不純物ドーピングにより形成された準位間の遷移による光吸収に起因していると考えられ,得られたデータは過去のフォトルミネッセンスのデータと定性的に一致している.
iv) ホウ素とリンを同時ドーピングしたシリコン量子ドットの塗布により作製した薄膜がリチウムイオン電池のアノードとして機能するかどうか検証した.その結果,膜が薄い場合は安定した充放電特性を示すことが明らかになった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solution-processed silicon quantum dot photocathode for hydrogen evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Miho、Inoue Kosuke、Sugimoto Hiroshi、Fujii Minoru
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 32 ページ: 485709

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ac09e0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and Properties of Heavily B and P Codoped Amorphous Silicon Quantum Dots2021

    • 著者名/発表者名
      Turansky R.、Brndiar J.、Pershin A.、Gali A.、Sugimoto H.、Fujii M.、Stich I.
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 23267~23274

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c06527

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Colloidal solution of boron and phosphorus codoped silicon quantum dots -from material development to applications2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Minoru、Sugimoto Hiroshi、Kano Shinya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: SA0807

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1c3f

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      https://www.lab.kobe-u.ac.jp/eng-nano/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi