• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ディラック磁性体の開発とスピントロニクス応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K22124
研究機関東京大学

研究代表者

塩見 雄毅  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10633969)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードディラック磁性体 / スピントロニクス / スピンホール効果 / トポロジー / ベリー位相
研究実績の概要

本研究では主にディラック磁性体の候補であるγ相FeMnの薄膜に焦点を当てて研究を行った。γ-FeMnでは、強結合近似のもとでフェルミ準位付近にスピン縮退したディラック構造が見られ、歪みによりスピンホール効果が観測されることが期待されることが複数の理論論文で指摘されていた。γ相のFeMnはfcc構造の金属上でしか成長しないことが知られているため、CuやNi-Fe合金などのシード層の上に高温スパッタ法で単結晶薄膜試料を作製した。基板としては、歪み効果を調査するため、圧電材料基板や柔軟性のあるカプトンシートなどを使用した。
圧電材料基板上に作製したFeMn/Ni-Fe薄膜試料に対して、本課題で導入した雰囲気制御磁場中アニール炉を用いて、歪みと外部磁場を同時に印加した状態でアニールした。アニールによりカイラルドメインを制御できると期待した。アニールした試料に対して、室温でスピンゼーベック効果/異常ネルンスト効果測定を行い、スピンホール効果の大きさを計測した。Ni-Fe薄膜の厚さを調整すると、測定された熱起電力信号に交換バイアス効果が見られることが明らかになった。これは、歪みと外部磁場を同時に印加したアニールにより誘起された現象であることを対照実験により確認した。興味深いことに、交換バイアスの大きさは、これまでFeMn/Ni-Fe系で報告された値の中でも最大値に近い値であった。しかし一方で、当初狙っていた歪みによる信号強度の制御は、測定精度の範囲内で観測されなかった。
さらに、本研究で構築した技術を用いて、柔軟性を有するカプトンシート上にFePt3合金膜を作製しフレキシブルスピントロニクス機能の開拓を行った。カプトンシート上でも(111)配向したFePt3薄膜が得られることを明らかにし、100 S/cmを超える大きな異常ホール伝導度を観測した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Enhanced Thermopower in the Antiferromagnetic Phase of Mn2-xCrxSb2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Kurea、Miyazaki Yu、Mitsuishi Natsuki、Sakano Masato、Yokouchi Tomoyuki、Ishizaka Kyoko、Shiomi Yuki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 124601~124601

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.124601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of Dirac electrons in epitaxial Bi2Se3 ultrathin films on van der Waals ferromagnet Cr2Si2Te62020

    • 著者名/発表者名
      Kato Takemi、Sugawara Katsuaki、Ito Naohiro、Yamauchi Kunihiko、Sato Takumi、Oguchi Tamio、Takahashi Takashi、Shiomi Yuki、Saitoh Eiji、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 4 ページ: 084202

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.4.084202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Magneto-piezoelectric Effect in EuMnBi2 Single Crystal at Low Temperatures2020

    • 著者名/発表者名
      Shiomi Yuki、Masuda Hidetoshi、Takahashi Hidefumi、lshiwata Shintaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 7574

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64530-2

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi