• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

高機能オプトジェネティクスのためのマルチスケールホログラフィック光刺激技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22146
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

的場 修  神戸大学, 先端融合研究環, 教授 (20282593)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードホログラフィック光刺激 / オプトジェネティクス
研究成果の概要

本研究では,光照射により生きた細胞活動を制御可能なオプトジェネティクスの高性能化に向けて,ホログラフィーを用いて多数の光スポットを同時に3次元空間に形成するとともに,1 umから20 umの可変ビーム径を可能とし,さらに所望の領域内に配置するスポット数に関わらず一定のピーク強度を照射可能な技術を開発した。開発した技術を培養細胞に適用し,選択的制御が可能なことを確認した。

自由記述の分野

応用光学

研究成果の学術的意義や社会的意義

生命機能情報の非接触,低侵襲観察を元にした生命機能の解明や細胞活動の非接触操作により生命機能を改善するなど,生命科学における光イメージング技術及び光照明技術に対する期待は大きい。本研究の研究成果は所望の3次元位置に多数の光スポットを同時形成することを可能にし,さらに高性能な光スポット群を形成する技術を開拓したものであり,この技術を発展させることで生命科学における有用な光操作技術の確立に繋がる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi