研究課題/領域番号 |
19K22158
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
南戸 秀仁 金沢工業大学, 産学連携室, 教授 (30133466)
|
研究分担者 |
平澤 一樹 金沢工業大学, 工学部, 准教授 (30644306)
岡田 豪 金沢工業大学, バイオ・化学部, 講師 (90757840)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | ラジオフォトルミネッセンス / 二次元イメージセンサ / 光刺激ルミネッセンス / 放射線量分布 / リン酸塩ガラス / CaSO4蛍光体 |
研究実績の概要 |
本研究では、無機蛍光体におけるラジオフォトルミネッセンス(RPL)を象を利用した「放射能汚染分布および被ばく線量」をモニタリングできるフレキシブルな二次元放射線イメージセンサシステムを構築するためのセンサの機能設計を行うとともに、設計指針に沿ったの次元放射線イメージセンサおよびその読取装置の試作を行い、最終的には種々の放射線種に応答するイメージセンサを開発することを目指した。 最終年度の今年は、まず、放射線像を潜像したセンサからの放射線量の二次元分のイメージングが可能となる「二次元放射線イメージ読取装置」を試作し、その能力を評価するとともに、放射線センサについてもフレキシブル化の検討を行った。 その結果、本研究で試作した「二次元放射線イメージ読取装置」を使うことで、①約20ミクロンの分解能で、放射線量のイメージングが可能であること、②RPLのみならず光刺激ルミネッセンス(OSL)を呈するイメージングプレート(IP)に潜像した「放射線量分布のイメージング」が可能であることを明らかにした。さらに、③センサのフレキシブル化を検討した結果、ガラス線量計(Agドープリン酸塩ガラス)、新規な放射線有機材料であるSmドープCaSO4蛍光体のフレキシブル化を達成するとともに、それらを用いた放射線量の二次元イメージ像を取得することが可能であることを明らかにした。 以上より、3年間の研究で、当初、目指した内容の成果をほぼ達成することができた。
|