• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

核シッフモーメントの電子遮蔽効果:相対論的量子化学計算による高精度予測

研究課題

研究課題/領域番号 19K22171
研究機関首都大学東京

研究代表者

波田 雅彦  首都大学東京, 理学研究科, 教授 (20228480)

研究分担者 阿部 穣里  首都大学東京, 理学研究科, 助教 (60534485)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード磁気遮蔽定数 / シッフモーメント / 相対論的量子化学 / 原子核サイズ / CP対称性非保存
研究実績の概要

CP対称性破れは、現在の宇宙の物質優勢の起源を説明するために重要であり、2原子分子を用いた基本粒子の電気双極子モーメント(EDM)の観測は、CP対称性破れの証拠となるため注目されている。また、分子中の基本粒子のEDMを求めるには、高感度な実験に加えて、相対論的電子状態理論に基づく理論値の計算が必要である。本研究の本年度には、反磁性分子で観測可能な原子核EDMの主要な要因の一つである、核のシッフモーメント(NSM)に対する電子状態項を取り扱かった。NSMは、CP対称性を破る相互作用により、原子核内の電荷分布が球対称からずれることで生じる。従来の電子状態項では、核上の電子密度の微分値(X)という近似表現が用いられてきた。本研究では、Gauss型基底を用いた電子状態項の厳密表現を用いて、適切な近似表現を検討する。以下のパラグラフにその結果を述べる。
TlF分子などの重原子を含む反磁性分子についてDirac-Fock法を用いて電子状態項の計算を行った。厳密表現と多項式表現(①マクローリン展開、②核表面でのテイラー展開、③原子核領域での最小二乗法フィッテイング)を比較するため、HOMOの電子状態項を原子核領域で比較した。その結果、マクローリン展開,テイラー展開による多項式表現ではそれぞれ核表面付近、核中央領域で厳密表現との誤差が大きくなることが分かった。一方、最小二乗法による多項式表現では原子核領域(~10**-4 a.u.)において全体的に良く厳密表現を再現することができた。したがって、最小二乗法による多項式表現が厳密表現を記述するのに最も適しており、従来法に代わる有望な方法であると考えられる。この結果は核シッフモーメントを計算する上での重要な知見となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に掲げた項目についてはやや遅れているが、核のシッフモーメント(NSM)に対する電子状態項の計算やそれに対する適切な近似表現を検討するなど、新たな展開を加わっており、最終年度への研究慣性に向けて全体としては順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

核のシッフモーメント(NSM)に対する電子状態項の計算が進みつつあり、また、他方向への展開としてウラン化合物における核サイズ効果による同位体濃縮反応についての解析も進めた。今年度は、前者の成果を踏まえて、以下のように研究を進める。
数値計算の拠り所となる点は、非相対論極限と点電荷モデルに於いて前項で述べたシッフ定理が成立することであるので、先ずは、核シッフモーメントの遮蔽が完全(遮蔽定数が1)となる方法論と基底関数系を完成させる。この点は1年目の検討結果が重要になる。
Full相対論である4成分Dirac法、若しくは、それと等価な無次元Douglas-Kroll法をハミルトニアンとして採用し、非相対論と相対論の差を検討する。重原子と軽原子での違いが単純であるかどうか検討したい。CCSD(T)レベルの波動関数を採用する。核モデルは、素粒子論で予測されている形状を模したGauss型関数を使う。p軌道型のガウス関数を加えて歪んだ核の効果を検討する。実効核シッフモーメントのハミルトニアンから、共鳴周波数 や結合定数 を計算する式も導出して計算プログラム化する。また、核シッフモーメントは極めて小さい(プロトンEDMで10-29e.cm 以下)ので、実効桁数の桁落ちが考えられるクリティカルな部分で4倍精度計算を使い数値誤差に配慮する。Hellmann-Feynman定理やDasの式を使った近似計算の精度を検討する。同時に、基底関数依存性などを検討する。

次年度使用額が生じた理由

2019年度10月より予算執行が可能となり機器の購入などが遅れた。また、研究データの整理や解析などの作業を実施する臨時職員やアルバイト学生の雇用を実施しなかった。このため予算使用計画と実際の使用額に差が生じた。2020年度では研究進展に必要な機器の購入を実施するともに、2019年度で一定の研究成果があったので前述の雇用計画も実施する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 6件、 査読あり 15件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of External Electric Fields on the Oxidation Reaction of Olefins by Fe(IV)OCl-Porphyrin Complexes2020

    • 著者名/発表者名
      Ma Zhifeng、Nakatani Naoki、Fujii Hiroshi、Hada Masahiko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 ページ: 187~193

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-dependent DFT study of K-edge spectra for vanadium and titanium complexes: Effects of chloride ligands on pre-edge feature2020

    • 著者名/発表者名
      Yi, Jun; Nakatani, Naoki; Nomura, Kotohiro; Hada, Masahiko
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 22 ページ: 674-683

    • DOI

      10.1039/C9CP05891E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functionalization of Endohedral Metallofullerenes toward Improving Barrier Height for the Relaxation of Magnetization for Dy2@C80-X (X = CF3, C3N3Ph2)2019

    • 著者名/発表者名
      A. Velloth, Y. Imamura, M. Hada
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 ページ: 1208-1215

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b02652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultracold mercury-alkali-metal molecules for electron-electric-dipole-moment searches2019

    • 著者名/発表者名
      A. Sunaga, V. S. Prasannaa, M. Abe, M. Hada, and B. P. Das
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 99 ページ: 040501(6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.99.040501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alternative materials for perovskite solar cells from materials informatics2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kanno, Yutaka Imamura, and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Materials

      巻: 3 ページ: 075403(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.3.075403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substitution Effects on Olefin Epoxidation Catalyzed by Oxoiron(IV) Porphyrin p-Cation Radical Complexes: A DFT study2019

    • 著者名/発表者名
      Zhifeng Ma, Kasumi Ukaji, Naoki Nakatani, Hiroshi Fujii, and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      J. Comp. Chem.

      巻: 40(19) ページ: 1780-1788

    • DOI

      10.1002/jcc.25831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors influencing the photoelectrochemical device performance sensitized by ruthenium polypyridyl dyes2019

    • 著者名/発表者名
      Indra Purnama, Salmahaminati, Minori Abe, Masahiko Hada, Yuji Kubo, and Jacob Yan Mulyana
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 48 ページ: 688-695

    • DOI

      10.1039/C8DT03502D

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Role of Relativistic Many-Body Theory in Electron Electric Dipole Moment Searches Using Cold Molecules2019

    • 著者名/発表者名
      V. S. Prasannaa, A. Sunaga, M. Abe, M. Hada, N. Shitara, A. Sakurai, B. P. Das
    • 雑誌名

      Atoms

      巻: 7 ページ: 58(20)

    • DOI

      10.3390/atoms70200

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Merits of heavy-heavy diatomic molecules for electron electric dipole-moment searches2019

    • 著者名/発表者名
      A. Sunaga, M. Abe, M. Hada and B. P. Das
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 99(6) ページ: 062506(7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.99.062506

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inverted Sandwich Rh Complex Bearing a Plumbole Ligand and its Catalytic Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Minori Abe, Masahiko Hada, Ken Tanaka, and Yoshihiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 38 ページ: 3099-3103

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.9b00339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational Study on Search for Non-Fullerene Acceptors, Examination on Interface Geometry and Investigation on Electron Transfer2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Imamura, Marina Suganuma, and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.

      巻: 123(29) ページ: 17678-17685

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b02933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental and theoretical studies of the porphyrin ligand effect on the electronic structure and reactivity of oxoiron(iv) porphyrin π-cation-radical complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ishimizu, Zhifeng Ma, Masahiko Hada, Hiroshi Fujii
    • 雑誌名

      J. Biological and Inorganic Chemistry

      巻: 24 ページ: 483-494

    • DOI

      10.1007/s00775-019-01664-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular structure and basic spectroscopic properties of 3-selenocyanatoindole: An important reference compound in organoselenium research2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuki Ikeda, Shahed Ranaa, Soichi Sato, Kazunori Hirabayashi, Masahiko Hada, Toshio Shimizu, and Ken-ichi Sugiura
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 75 ページ: 130551(1-7)

    • DOI

      10.1016/j.tet.2019.130551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 13C- and 207Pb-NMR Chemical Shifts of Dirhodio- and Dilithioplumbole Complexes: A Quantum Chemical Assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Radhika Narayanan, Marisa Nakada, Minori Abe, Masaichi Saito, Masahiko Hada
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistr

      巻: 58(21) ページ: 14708-14719

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b02367

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relativistic Coupled-Cluster Study of Diatomic Metal--Alkali-metal Molecules for Electron Electric Dipole Moment Searches2019

    • 著者名/発表者名
      Ayaki Sunaga, Minori Abe, Srinivasa Prasannaa, Takatoshi Aoki, Masahiko Hada
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 53(1) ページ: 015102(20)

    • DOI

      10.1088/1361-6455/ab5255

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A suggestion of Novel Materials for Perovskite Solar Cells from Materials Informatics2020

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kanno, Yutaka Imamura, and Masahiko Hada
    • 学会等名
      Pure And Applied Chemistry International Conference 2020 (PACCON 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Relativistic Quantum-Chemical Calculation on Uranium Isotope Fractionation in Biotic Reduction2020

    • 著者名/発表者名
      Ataru Sato, Minori Abe, and Masahiko Hada
    • 学会等名
      Pure And Applied Chemistry International Conference 2020 (PACCON 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 51V-NMR Chemical Shifts and Analyses of Vanadium Complex Catalysts: A Cooperation of QC calculation and MLR Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Yi and Masahiko Hada
    • 学会等名
      5th Edition on Global Conference on Catalysis, Chemical Engineering&Technology (CAT 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study of uranium isotope fractionation by bacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Ataru Sato, Minori Abe and Masahiko Hada
    • 学会等名
      Asia Pacific Association of Theoretical and Computational Chemists (APATCC 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanistic Elucidation of Uranium Isotope Fractionation in Biotic Reduction using Ab-initio Calculations2019

    • 著者名/発表者名
      06.Ataru Sato, Minori Abe, and Masahiko Hada
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall meeting 2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi