• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

核シッフモーメントの電子遮蔽効果:相対論的量子化学計算による高精度予測

研究課題

研究課題/領域番号 19K22171
研究機関東京都立大学

研究代表者

波田 雅彦  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (20228480)

研究分担者 阿部 穣里  広島大学, 先進理工系科学研究科, 准教授 (60534485)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワード相対論効果 / 化学シフト / 遷移金属錯体
研究実績の概要

今年度は、電子遮蔽効果について相対論的量子化学計算による高精度予測を実施してきた。現状では核磁気遮蔽について計算・解析を進めている。種々の高周期の遷移金属錯体におけるW-, Pt-, Hg-NMR化学シフトの計算を実施し、様々な観点から計算精度と解析法を比較検討した。計算方法は、①内殻電子をポテンシャルとした計算(ECP)、②非相対論の全電子計算(ALL)、③擬相対論の全電子計算(ZORA)、④相対論の全電子計算(Dirac)の4通りを比較検討した。DFTの汎関数は全てB3LYPとした。分子構造は全てECPで決定した。計算精度に関しては、ZORA法とDirac法は同程度の精度であり、両者とも実験値と良い相関を示した。ZORA法では溶媒効果を考慮することができたので、その為にDirac法よりも更に実験値との一致は良好であった。相対論効果はSpin-orbit相互作用の効果が大きいことが示された。ECPはNMR化学シフトを全く再現しなかった。
次に、励起状態、及び、電子ポピュレーションとNMR化学シフトの相関を検討した。Wのような中期の遷移金属では、明確な磁気許容のd-d遷移励起が存在するため、それらのd-d遷移エネルギーと化学シフトとの相関は明瞭であった。一方では電子ポピュレーションとの相関は不明瞭であった。Hg,Pt-NMRではd-d遷移が存在しない(エネルギーが高過ぎて)明確に化学シフトと対応しなかった。一方、電子ポピュレーションとの相関は明瞭であった。Ptではd-軌道の電子ポピュレーションと、Hgではp-軌道の電子ポピュレーションとの相関がみられた。共鳴核が周期表のどの位置に在るかによってNMR化学シフトの挙動が異なり、適切な解析方法が異なることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

共同研究を進める研究者との密なdiscussionが2年程困難な状況となり、また、その為に研究協力が得られない部分があったため、当初の研究目標の達成が遅れており、また、やや研究の軌道修正を余儀なくされた。
また、学会発表などの自粛があったため、その研究発表の点での計画が実施されていない。

今後の研究の推進方策

予算の次年度繰り越しが認められたので、来年度(2022年度)に研究目標の完全達成を目指す。学会発表についても随時実行するよていである。

次年度使用額が生じた理由

共同研究者との密なdiscussionのための出張旅費、学会発表のための参加費・旅費、解析のためのソフトウェア-などの購入費、アルバイト謝金が未使用となった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Insights into the Electronic Structure and Mechanism of Norcarane Hydroxylation by OxoMn(V) Porphyrin Complexes: A Density Functional Theory Study2021

    • 著者名/発表者名
      Zhifeng Ma, Naoki Nakatani and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      J. Comp. Chem.

      巻: 42(26) ページ: 1920-1928

    • DOI

      10.1002/jcc.26715

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Density Functional Study on Compounds to Accelerate Electron Capture Decay of 7Be2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshida, Minori Abe, and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. A.

      巻: 125(29) ページ: 6356-6361

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c01491

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Characterization, and Reactivity of Oxoiron(IV) Porphyrin π-Cation Radical Complexes bearing Cationic 2-N-Methylpyridinium Group2021

    • 著者名/発表者名
      Yuna Suzuki, Masahiko Hada, and Hiroshi Fujii
    • 雑誌名

      Journal of Inorganic Biochemistry

      巻: 223 ページ: 111542(10pages)

    • DOI

      10.1016/j.jinorgbio.2021.111542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IR Intensities of CO Molecules Adsorbed on Atop and Low-coordinate Sites of Pd Nanoparticles: Analysis Using Natural Perturbation Orbitals.2021

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyamoto and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Japan

      巻: 94(6) ページ: 1789-1793

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meso-Substitution Activates Oxoiron(IV) Porphyrin π-Cation Radical Complex More Than Pyrrole-β-Substitution for Atom Transfer Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Mami Fukui, Kanako Ueno, Masahiko Hada, Hiroshi Fujii
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 60(5) ページ: 3207-3217

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 13C NMR chemical shifts in substituted benzenes: analysis using natural perturbation orbitals and substitution effects2021

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyamoto and Masahiko Hada
    • 雑誌名

      Mol. Phys.

      巻: 119(6) ページ: e1843722

    • DOI

      10.1080/00268976.2020.1843722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical study of reaction mechanism for half-titanocene-catalyzed styrene polymerization, ethylene polymerization, and styrene-ethylene copolymerization: Roles of the neutral Ti(III) and the cationic Ti(IV) species2021

    • 著者名/発表者名
      Yi, Jun; Nakatani, Naoki; Tomotsu, Norio; Nomura, Kotohiro; Hada, Masahiko
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 40(6) ページ: 643-653

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.0c00715

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi