• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

甲虫上翅のキチン繊維の配向制御機構の解析と構造材料開発への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22248
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

新垣 篤史  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10367154)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードタンパク質 / キチン / 甲虫 / 構造材料
研究成果の概要

甲虫の上翅は、外敵から柔らかい組織を保護するための防御機能を有する他、飛翔の際のバランサーの役割を果たしており、軽量さと頑丈さを併せ持つ材料として、航空機、ロボット等の産業分野において注目を集めている。本研究では、甲虫上翅の機械特性の向上に関わるドラスティックな表皮構造変化の分子機構の解明と材料開発への利用を目的としている。甲虫の上翅から同定された表皮タンパク質のアミノ酸配列による分類と上翅形成過程における遺伝子発現解析を行った。また、甲虫の上翅から同定された表皮タンパク質のキチン結合能解析とタンパク質を利用した材料作製を行った。

自由記述の分野

生物工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、甲虫上翅の形成過程における構造の変化と、その変化に伴い発現するタンパク質を明らかにした。その結果、従来知られていなかった新しい表皮タンパク質のグループの存在を見出した。本研究の成果は、キチンとタンパク質のバイオポリマーを利用した軽量・高強度材料の開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi