• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ゲノム編集による5´非翻訳領域の改変によりタンパク質発現量を増加させる技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22299
研究機関北海道大学

研究代表者

尾之内 均  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (50322839)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードゲノム編集 / 5´非翻訳領域
研究実績の概要

近年、ゲノム編集技術が作物の品種改良に活用されるようになってきている。しかし、遺伝子組換えにあたらない範囲でのゲノム編集技術の作物育種への利用はほとんど遺伝子破壊に限られており、転写や翻訳を抑制する配列が同定されている一部の遺伝子以外は、外来導入DNAを残さずに特定のタンパク質の発現量を増加させることは現状では困難である。そこで本研究では、より多くの作物遺伝子において遺伝子組換えに該当せずにタンパク質の発現量を増加させることを可能にするために、mRNAの翻訳効率に影響を与える5´非翻訳領域配列をゲノム編集を用いて改変することでタンパク質発現量を増加させる方法の開発を目指す。
2019年度の研究において、CRISPR/Cas9システムを用いてイネの遺伝子の5´非翻訳領域に変異を導入し、5´非翻訳領域に様々な変異が生じた変異体を分離した。2020年度の研究では、それらの変異がタンパク質発現量にどのような影響を与えるかを調べるために、変異が生じた5´非翻訳領域をクローニングしてルシフェラーゼ遺伝子につなぎ、一過的発現解析により変異の影響を検討した。その結果、5´非翻訳領域に生じた変異によりルシフェラーゼの発現量が様々なレベルに変化し、それらの変異の中でルシフェラーゼの発現量を増加させるものも見つかった。さらに、それらの変異のヘテロ接合体の次世代の個体の中から、ゲノム編集用コンストラクトが除かれた個体や変異をホモ接合体として持つ個体をそれぞれ分離した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

イネ遺伝子のゲノム編集については、予定通りゲノム編集により5´非翻訳領域に生じた変異のタンパク質発現への影響を一過的発現系を用いて解析し、タンパク質発現量を増加させる変異を同定することができた。また、ゲノム編集用コンストラクトが除かれた変異ホモ系統の確立には至らなかったものの、ゲノム編集用コンストラクトが除かれた個体と変異をホモ接合体として持つ個体をそれぞれ得ることができた。一方、新型コロナ禍の影響で研究活動が長期間に渡って制限されたため、トマト遺伝子のゲノム編集体の解析については研究の進行が遅れた。以上のことを総合し、「やや遅れている」と判定した。

今後の研究の推進方策

前年度に一過的発現解析によって変異のタンパク質発現への影響を確認したイネのゲノム編集体について、ゲノム編集用コンストラクトが除かれた変異ホモ接合体系統を確立する。確立した系統を用いて、変異体が期待通りの形質を示すかを解析する。トマト遺伝子の5´非翻訳領域のゲノム編集については、これまでに得られた変異体の解析と新たな変異の探索を引き続き行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ禍の影響で研究活動が長期間に渡って制限されたために研究の遂行が遅れ、そのために未使用額(次年度使用額)が生じた。2021年度において同様の長期間に渡る研究活動の制限が無ければ、次年度使用額は翌年度分として請求した助成金と合わせて2021年度中に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Exhaustive identification of conserved upstream open reading frames with potential translational regulatory functions from animal genomes2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiro、Miyaki Shido、Onouchi Hitoshi、Motomura Taichiro、Idesako Nobuo、Takahashi Anna、Murase Masataka、Fukuyoshi Shuichi、Endo Toshinori、Satou Kenji、Naito Satoshi、Itoh Motoyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 16289

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73307-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 植物間で保存され翻訳調節に関与する非AUG開始型uORFのゲノムワイドな探索2021

    • 著者名/発表者名
      平郡雄太,高橋広夫,林憲哉,佐々木駿,山下由衣,内藤哲,尾之内均
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi