研究課題
本研究では自然界に生息する微生物の中で植物性乳酸菌に注目し、植物性乳酸菌の環境中における循環と、植物性乳酸菌が植物にどのような関係を持っているのかを、植物の病害抑制効果の視点から明らかするにことを目的としている。植物性乳酸菌は動物の自然免疫システムを活性化させて、ヒトや家畜の健康に寄与することが知られているが、その植物性乳酸菌の由来については十分な理解がなされていない。また、植物の茎葉には、植物性乳酸菌が定着しているが、自然界における植物に対する植物性乳酸菌の役割についての理解は不十分である。植物性乳酸菌の環境中における動態と、植物に対する病害抑制効果を評価することにより、環境中における植物性乳酸菌と植物・動物との相互関係を包括的理解しようとするものであり、植物の病害防除への応用も期待される。本年度は、既報のRAPDマーカーに加え、まだRAPDマーカーが見出されていない乳酸菌株についても、新たなRAPDマーカー選抜用プライマーを用いて、菌株特異的なRAPDプライマーの単離を継続するRAPDプライマーを用いて、植物性乳酸菌株を定着された植物体内における、同菌株のトレースを実施する予定であった。しかし、コロナ禍の影響により十分な実験時間が確保できなかったため、新規RAPDマーカーに単離と、植物性乳酸菌株が定着された植物体内での同菌の検出には至っていない。一方、家畜の腸内から単離された植物性乳酸菌と腸管免疫についても解析を進めており、飼料中に植物性乳酸菌を混合することにより、腸管免疫の賦活化が確認されている。
3: やや遅れている
コロナ禍の影響により十分な実験時間が確保できなかったため、新規RAPDマーカーに単離と、植物性乳酸菌株を施用した植物体内での同菌の検出には至っていない。
これまでは、25塩基のオリゴDNAを作成し、アニーリング温度(55-60℃)のPCR反応において、安定的に特定の菌株に由来するDNAのみから増幅産物が検出されるものをRAPDプライマーとしていたが、このオリゴDNAの長さを30-40塩基のプライマーに変更し、植物性乳酸菌を菌株レベルで特異的に検出できるRAPDプライマーの種類をさらに増やした上で、植物体内における植物性乳酸菌株の検出を継続する。
コロナ禍の影響により十分な実験時間が確保できなかったため、新規RAPDマーカーに単離と、植物性乳酸菌株を施用した植物体内での同菌の検出が出来なかった。次年度は、新規なRAPDプライマーを作成するため、このオリゴDNAの長さを30-40塩基のプライマーに変更し、植物性乳酸菌を菌株レベルで特異的に検出できるRAPDプライマーの種類をさらに増やした上で、植物体内における植物性乳酸菌株の検出を継続する。研究経費は、上述の実験を実施するため、オリゴDNA合成やPCR反応酵素などの分子生物関連試薬、一般試薬、プラスチックチップ・チューブなどの実験消耗品に使用する。
すべて 2020
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)
Frontiers in Immunology
巻: 11 ページ: 543
10.3389/fimmu.2020.00543
Frontiers in Microbiology
巻: 11 ページ: 894
10.3389/fmicb.2020.00894
巻: 11 ページ: 571
10.3389/fimmu.2020.00571
Microorganisms
巻: 8 ページ: 479
10.3390/microorganisms8040479
Cells
巻: 9 ページ: 1715
10.3390/cells9071715