• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

宇宙線を利用した超小型物理探査装置の開発とため池群の広域リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K22349
研究機関岡山大学

研究代表者

西村 伸一  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (30198501)

研究分担者 柴田 俊文  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (30342546)
珠玖 隆行  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (70625053)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードミューオン探査 / 物理探査 / ため池群 / リスク評価 / 氾濫被害解析
研究実績の概要

西日本豪雨災害においは,多くのため池が損傷を受けた.この決壊および損傷原因の中で,パイピングとせん断破壊に対しては,堤体内部の弱部の推定が重要である.しかし,広域リスク評価の実施にあたって,ため池個数は膨大であり,一市町村をとってみても,地区全体のリスク評価を行うことは事実上不可能である.地質調査は,ボーリングが基本であるが,非常に時間とコストがかかる.また,現在の設計法では,ため池一つずつの安定解析を行い,氾濫解析を実施する必要があるため,解析モデルの構築と解析に負荷がかかり過ぎて広域の解析を不可能にしている.この問題を解決するのは,最も簡便に地質情報(ここでは,地盤強度)を計測できる物理探査が最も有効な手段と考えられる.本研究では,宇宙線の一つであるミュー粒子物理探査を利用して,地盤同定の高精度化を図る.宇宙線は,常時降り注いでいるので,計測器が設置されると時系列に堤体内部の三次元モニタリングが可能となる.これによって,豪雨時や地震時の堤体内部の変状を瞬時に分かり即時対応が可能となる.2019年度は,次の2点に重点を置いた検討を行った.
(1) ミュ-オン探査装置の設計:本研究では,コーンペネトレーション孔(CPT孔)を利用できる探査装置の開発を目指している.そのためには,直径4cmの孔の中で使用可能な超小型の探査装置を開発する必要がある.2019年度は,その基礎的な設計を行った.
(2) 広域リスク評価のための応答曲面法の検討:広域に存在するため池群のリスク評価を行うためには簡便な解析法の開発が不可欠である.2019年度は,リスク評価に不可欠な,氾濫被害算定を,国が公表している無料のデータに基づいて実施するのスキームの開発を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

(1) 2019年度は,リスク評価に不可欠な,氾濫被害算定を,国が公表している無料のデータに基づいて実施するのスキームの開発を行い,これを達成することができた.また,これに基づいたリスク評価も行うことができた.
(2) ミューオン探査装置の設計を行い,試作に取り組む予定であったが,予定額以上の研究費が必要なことが判明し,さらに作成コストを下げて研究ができるように,計画を修正する必要が生じた.
以上のことから,進捗状況はやや遅れていると判断される.

今後の研究の推進方策

2019年度の遅延を回復させるべく,ミューオン探査装置の開発に重点を置く予定である.具体的には次の3項目に取り組む.
(1) ミューオン探査装置の設計について,試作費用の低コスト化を実現して試作を実現する.
(2) 既存のミューオン探査装置を利用し,室内模型実験を行うことによって測定原理を完成させる.
(3) 広域リスク評価を可能にするためのリスク評価代替モデルとして,被害額算定および破壊確率算定のための応答曲面を完成させる.

次年度使用額が生じた理由

ミューオン探査装置を設計したが,試作のための費用が予定を超えるため,設計変更を余儀なくされ,2019年度内に探査装置を試作することができなかった.このことが,次年度使用額が生じた理由である.
2020年度は,ミューオン探査装置の試作を重点的に行う予定である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Bayesian Updating of Model Parameters by Iterative Particle Filter with Importance Sampling2020

    • 著者名/発表者名
      Ikumasa Yoshida, Shuku Takayuki
    • 雑誌名

      ASCE-ASME Journal of Risk and Uncertainty in Engineering Systems, Part A: Civil Engineering

      巻: 6(2) ページ: 999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of liquefaction probability of earth-fill dam over next 50 years using geostatistical method based on CPT2019

    • 著者名/発表者名
      Imaide, K., Nishimura, S., Shibata, T., Shuku, T., Murakami, A. and Fujisawa, K.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 59(6) ページ: 1758-1771

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2019.08.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of strength distribution at cut slope of decomposed granite with use of sounding method and geophysical exploration method2019

    • 著者名/発表者名
      Ueta, T., Nishimura, S., Imaide, K., Shibata, T. and Shuku, T.
    • 雑誌名

      Paddy and Water Environment

      巻: 17 ページ: 291?297

    • DOI

      10.1007/s10333-019-00722-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地質統計手法に基づくため池堤体強度の空間分布評価2019

    • 著者名/発表者名
      今出和成・西村伸一 ・柴田俊文・珠玖隆行
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 87(1) ページ: II_29-II_38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surrogate models based on sparse estimation for geotechnical reliability analysis2019

    • 著者名/発表者名
      T. Shuku, M. Nishio, S. Nishimura, T. Shibata
    • 雑誌名

      Proc. of 16ARC

      巻: 999 ページ: TC304-006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the spatial variability of cone penetration resistance inside an earth-fill dam composed of materials with different particle sizes with use of geostatistics2019

    • 著者名/発表者名
      K. Imaide, S. Nishimura, T. Shibata, T. Shuku
    • 雑誌名

      Proc. of 16ARC

      巻: 999 ページ: TC304-009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of expected damage costs for earth-fill breaches due to heavy rains by response surface method2019

    • 著者名/発表者名
      S. Nishimura, T. Shuku, T. Shibata
    • 雑誌名

      Proc. of 16ARC

      巻: 999 ページ: TC304-014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機械学習に基づく室内試験用メタンハイドレートサンプルの自動選択2019

    • 著者名/発表者名
      珠玖隆行・津田大成・西村伸一・柴田俊文
    • 雑誌名

      構造物の安全性および信頼性

      巻: 9 ページ: 523-524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CPTUを利用した透水係数の空間分布推定2019

    • 著者名/発表者名
      窪田 郷・西村伸一・柴田俊文・珠玖隆行
    • 雑誌名

      構造物の安全性および信頼性

      巻: 9 ページ: 516-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of spatial distribution of permeability in dikes by CPTs2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, S, Imaide, K., Toshifumi, S. and Shuku, T.
    • 雑誌名

      Proc. of ICASP13

      巻: 999 ページ: 999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basic Study on Conditional Random Field with Sparse Modelling2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, I., Yasaki, Y. and Nishimura, S.
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)

      巻: 999 ページ: 673-678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スパースモデリングを用いた空間分布トレンド成分のモデル選択に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉田郁政・珠玖 隆行
    • 雑誌名

      構造物の安全性および信頼性

      巻: 9 ページ: 331-336

    • 査読あり
  • [学会発表] CPTU 模型実験に基づいた透水係数の決定2019

    • 著者名/発表者名
      窪田 郷・西村伸一・柴田俊文・珠玖隆行
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] CPTU 結果に基づいた河川堤防内の透水係数分布の推定2019

    • 著者名/発表者名
      西村伸一・窪田 郷・柴田俊文・珠玖隆行
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi