研究課題/領域番号 |
19K22359
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山内 啓太郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70272440)
|
研究分担者 |
藤井 渉 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | Myf-5 / ラット / mCherry / 筋発生 / 筋再生 |
研究実績の概要 |
筋分化マスター因子MyoDは、発生段階で筋細胞系譜の決定を担う因子として世界で初めて発見された。筋細胞の発生に関わる因子としてMyoDと同様の構造をも つMyf5、Myogenin、MRF4が相次いで同定され(MyoDファミリー因子)、MyoDとMyf5が筋細胞への決定を、Myogeninがその後の分化を、そしてMRF4が最終的な筋線 維の成熟を担うという一連のカスケードが明らかにされた。特にMyoDやMyf5を単独で欠損したマウスは、ほぼ正常に筋発生や成長がおこることから、これら2つ の因子は互いの機能を代償的に補完していると考えられてきた。一方、申請者は、MyoD欠損ラットを作製したところ、マウスとは全く異なり、全てが離乳前に死 亡することを見出した。これはヒトでMyoDが欠損すると新生児が出生直後に不動症により死亡することと一致している。 そこで本研究では、これまでマウスで得られてきた筋発生におけるマスター因子の機能や重要性は必ずしも哺乳類全般に普遍的なものではないという仮説のも と、MyoDをはじめとする筋分化マスター因子の欠損ラット及びこれら因子の発現を蛍光タンパク質で可視化したラットの作成を行うことで、比較動物学的見地か ら筋発生学や筋再生学の再構築を試みることを目的とした。 本年度は以下のような進展があった。 1.Myf-5欠損ラットの作製に着手し、17塩基欠損をもつ個体が得られた。 2.Myf-5の終止コドン付近にmCherryを導入したノックインラットの作成を行い、現在までに複数の系統でmCherry遺伝子の導入が確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画はほぼ順調に進んでいると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
Myf5遺伝子にmCherryを導入したノックインラットの完成が確認され次第、MyoD-GFPラットとの交配を行い、MyoD-GFPとMyf5-mCherryを 同一個体でモニター可能なラットを作成する予定である。また、これらをDMDラットと交配させることにより、筋ジストロフィーの進行に伴うMyoD陽性細胞、Myf-5陽性細胞の挙動を同時にモニターする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で研究の進行に空白期間が生じたため。
|