• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

腫瘍特異的糖鎖修飾を標的とした腫瘍細胞と腫瘍関連線維芽細胞に対する新たな抗体療法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22361
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

西村 亮平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80172708)

研究分担者 加藤 幸成  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (00571811)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード犬 / 固形腫瘍 / 抗体療法 / ポドプラニン / 腫瘍関連線維芽細胞
研究成果の概要

固形腫瘍は腫瘍細胞のみでなく、血管や免疫細胞、腫瘍関連線維芽細胞(CAF)など多様な細胞により構成されているが、未だ、CAFを標的とした治療法は確立されていない。本研究では、CAFおよび腫瘍細胞に発現するポドプラニンを同時に標的とできる犬キメラ化細胞傷害抗体を作製し、犬腫瘍細胞株を用いた実験、犬腫瘍移植マウスモデルにおける投薬実験、担がん症例犬での臨床試験を行い、本抗体薬の有効性と安全性を示唆するデータが得られた。少数例を対象とした臨床試験において、重篤な副作用なく抗腫瘍効果を示唆する反応が認められ、今後さらなる大規模臨床試験による有効性の検証への研究拡大を後押しするデータが得られた。

自由記述の分野

獣医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

悪性腫瘍は、犬・猫・人において主要な死亡原因であり、その克服は社会的な重要課題である。本研究では、悪性腫瘍のなかでも固形腫瘍に特有の腫瘍関連線維芽細胞および腫瘍細胞を同時に標的にできる抗体療法の安全性および有効性を実証することで、腫瘍治療学の発展に大きく貢献した。また、本研究では症例犬の臨床試験にも成功し、臨床獣医学における新たな腫瘍治療法の基盤となる重要な成果を報告できた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi