• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

上流ORFによる新規の時間依存的な翻訳制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22375
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

千葉 由佳子  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (70509546)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード上流ORF / 概日時計 / シロイヌナズナ / 翻訳制御
研究成果の概要

地球上の多くの生物は24時間周期で変動する様々な環境変化に適応して生きている。その根幹を担うのは概日時計であり、ほとんどすべての生物種が持っている。光合成を行なう植物にとっては概日時計のしくみは重要で、転写因子による複数のフィードバックループが組み合わされた複雑な機構となっている。私たちは時計遺伝子のひとつで転写レベルの制御に加えて、翻訳レベルの調整が行われている可能性を見出し、その分子メカニズムと生理学的意義の解明を目指している。本研究では、その翻訳制御には光が重要な役割を持つことを明らかにし、さらに同様の制御が周期変動する他の多くの遺伝子群にも存在する可能性を見出した。

自由記述の分野

植物分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

概日時計の研究の多くは転写制御に着目して行われてきた。そのため、転写後制御がどのように関わっているのかについての知見はいまだ限定的である。そのような中、本研究では翻訳量の網羅解析をシロイヌナズナで経時的に行うことで、周期的に発現する多くの遺伝子が翻訳制御を利用していることを示した。さらに翻訳制御を受けている主要な時計遺伝子の一つを詳細に解析することで、上流ORFを介した制御が存在する可能性を示した。このように本研究は、翻訳制御研究と概日時計研究の両分野にインパクトを与える内容となっている。

URL: 

公開日: 2024-01-30   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi