• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

内在性ファージが司る細菌の細胞分化

研究課題

研究課題/領域番号 19K22411
研究機関筑波大学

研究代表者

豊福 雅典  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30644827)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード細胞壁 / プロファージ
研究実績の概要

ファージ(バクテリアに感染するウィルス)が内部に共生している細菌では、集団全体の1%程度の割合で細胞壁を失った細菌が出現することを我々は見出した。細菌は細胞壁を失うと、細胞分裂や細胞融合性、物質の排出・取込み能、抗生物質耐性などにおいて、通常の細菌では持ち得ない性質と能力を発揮することが考えられるが、これまでに検証されていない。そこで、本申請課題では、その普遍性が示唆されながらも実態が明らかになっていない細胞壁を失った細菌の特性を明らかにすることを目的にする。内在性のファージによって、細胞壁を失うことをこれまでに明らかにしている。通常の培養条件下では、本菌は1%程度しか得られず、解析が極めて困難であることから、昨年度は、本菌を安定的に解析できるよう、培養条件を最適化したところ、培養液中のほとんどの細胞が細胞壁を失っても生存できる系を構築した。本年度は、構築した系を用いて、細胞壁を失った細菌の解析を行い、イメージング技術などを駆使しながら、その特性についてシングルセルレベルでの解析を行ったところ、本菌は呼吸活性を有していることが明らかとなった。さらに、多くの細胞では、細胞壁を完全に失ったわけではなく、その一部が残っている可能性が見出された。興味深いことに、細胞壁を人工的に分解したプロトプラストと比較した場合、その形状が異なることが示され、既存の細胞形態のいずれても異なる可能性が示唆された。またメンブレンベシクルとの相互作用と解析した結果、通常の細菌に比べて、細胞壁を失った細菌にはメンブレンベシクルがよく付着することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞壁を失った細胞をシングルセルレベルで解析できる系が構築できた。

今後の研究の推進方策

引き続き、細胞壁を失った細菌がどのような性質を示すのかについて、通常の細菌と比較しながら、その特性を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mycolic acid-containing bacteria trigger distinct types of membrane vesicles through different routes2021

    • 著者名/発表者名
      Nagakubo Toshiki、Tahara Yuhei O.、Miyata Makoto、Nomura Nobuhiko、Toyofuku Masanori
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 102015~102015

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.102015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of membrane vesicles in long‐chain‐ AHL delivery in Paracoccus species2020

    • 著者名/発表者名
      Morinaga Kana、Nagakubo Toshiki、Nomura Nobuhiko、Toyofuku Masanori
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology Reports

      巻: 12 ページ: 355~360

    • DOI

      10.1111/1758-2229.12843

    • 査読あり
  • [学会発表] 膜小胞を介した細菌間コミュニケーションの研究2021

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本微生物学連盟 野本賞 受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial Trafficking of Biomolecules Through Membrane Vesicles2021

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      Annual meeting of electrokinetic society Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] メンブレンベシクル形成機構の多様性と普遍性2021

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌における多様なMV形成機構2020

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [備考] 研究者総覧

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003299

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi