• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

産卵回遊の分子生態メカニズム:嗅覚記憶仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K22462
研究機関神戸大学

研究代表者

奥田 昇  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 教授 (30380281)

研究分担者 上原 佳敏  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (10759442) [辞退]
小北 智之  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (60372835)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード産卵回遊 / 嗅覚記憶 / 耳石 / 遺伝子発現解析 / エコゲノミクス
研究実績の概要

1)耳石の地球化学解析を用いた回遊履歴推定手法の適用:硬組織である魚類耳石を用いて研究対象種となるフナ類の生息環境履歴を個体レベルで推定するために、硬X線吸収微細構造解析に供試する検体としてニゴロブナ・ギンブナの産卵遡上親魚16個体、水田水路で生育した稚魚48個体から耳石を採取した。しかし、コロナ禍の影響で硬X線吸収微細構造解析装置を有する高エネルギー研究所が所在する関東地方への出張が研究実施者所属機関により制限されていたことから2020年度の解析を延期することとした。
2)嗅覚記憶の至近メカニズムの実験的検証:ニゴロブナの母田回帰能が、嗅覚記憶の2つのメカニズム、すなわち、生育環境水に対する嗅覚記銘と産卵遡上期の嗅覚想起の獲得によって進化したという仮説を検証する室内実験の予備実験を実施したが、緊急事態制限が解除された6月にはフナ類の産卵シーズンが終盤を迎えていたため、実験下での産卵遡上行動がほとんど観察されなかった。
3)嗅覚記憶に関与する遺伝子の網羅的発現解析:嗅覚記憶は、初期発生期の環境水の嗅覚記銘と産卵遡上時の嗅覚想起という2つのプロセスからなる。フナ類2種の産卵遡上親魚の検体を採集することを試みたが、緊急事態宣言が解除された5月下旬には比較対象種ギンブナの産卵遡上がほとんど終了していたため、十分な検体数を確保することができなかった。水田生育期の稚魚に関しては、計48検体を採集したが、DNAによる種同定の結果、ギンブナ稚魚は5検体しか得られなかった。それぞれの種から5検体を選定し、遺伝子発現の予備解析を実施するために、検体の嗅覚・脳組織のRNA抽出量を測定したところ、RNAseqの必要量を満たしていることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言が2020年4月16日から5月25日まで発令され、さらに、その後も研究代表者・分担者の所属機関による研究活動の自粛が要請されたため、フナ類の産卵シーズンである4-6月の野外調査および室内実験が十分に行えなかった。

今後の研究の推進方策

2020年度に実施できなかった項目は、2021年度計画と並行して進める方策であるが、現時点で4月から実施予定の魚類の産卵調査が緊急事態宣言の発令により制限されているため、今年度の進捗も十分に見通せない状況である。今年度は研究期間の最終年度であるが、場合によっては、繰越申請を行い、次年度まで研究活動を延長することを検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言が発令され、さらに、その後も研究代表者・分担者の所属大学による研究活動の自粛が要請されたことにより、フナ類の産卵シーズンである4-6月の野外調査および室内実験が十分に行えなかったため、これらのサブテーマに関する経費を計画通りに使用することができなかった。2020年度に実施できなかった項目は、2021年度計画と並行して実施する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [図書] 地域と流域の超学際研究をゼロから始める. In: 環境問題を解く(近藤・大西編)2021

    • 著者名/発表者名
      奥田 昇
    • 総ページ数
      139-151
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      978-4-7803-1144-0
  • [図書] 流域ガバナンス2020

    • 著者名/発表者名
      脇田 健一、谷内 茂雄、奥田 昇
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003037
  • [備考] 総合地球環境学研究所 栄養循環プロジェクト(e-rec)

    • URL

      https://www.facebook.com/chikyu.erec/

  • [備考] 栄養循環プロジェクト

    • URL

      https://www.chikyu.ac.jp/e-rec/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi