分界条床核から外側視床下部に投射する神経の活動抑制により不安様行動が惹起されること、分界条床核内在性の神経回路により分界条床核から外側視床下部に投射する神経が抑制性の調節を受けていることを明らかにした。分界条床核内在性神経回路の活動亢進により、外側視床下部に投射する神経への抑制性入力が増大し、不安様行動が惹起される神経機構が考えられる。今後は、病態モデルにおける不安様行動への本神経機構の関与を検討する必要がある。また、不安により引き起こされる心拍数上昇や消化管機能障害の病態メカニズムを明らかにするため、外側視床下部から橋・延髄に投射し自律神経機能を調節する神経回路を同定することが必要である。
|