研究課題
トランス脂肪酸は循環器系疾患や認知症等、様々な疾患の危険因子であることから、我々はトランス脂肪酸特異的な細胞死・炎症・老化の促進作用、その作用点や分子機構をこれまで明らかにしてきた。生体内トランス脂肪酸は食物由来の「外来性」のみと考えられてきたが、最近、疾患や加齢に伴う「内因性」の存在が指摘されているものの、実際の産生や産生経路、疾患との関係は全く不明である。本研究では、生きた細胞内でのトランス脂肪酸産生が短時間で簡便に検出可能なラマン分光解析によるライブイメージングの手法を構築することができ、その手法を用いて、内在性トランス脂肪酸の産生条件の探索が可能となった。内在性トランス脂肪酸の産生条件のデータと産生経路の解析によって得られた情報を基に、内在性トランス脂肪酸の体内動態やその生理的意義について検証を行うことができた。細胞レベルで内在性の産生が確認されたトランス脂肪酸種を用いて、単独または複数混合で処置した場合など、細胞死・炎症・細胞老化促進作用に対する影響についても評価した。活性分子種の産生阻害による細胞死・炎症・細胞老化促進作用に対する抑制効果や、各種トランス脂肪酸種の食餌摂取による病態への影響を個体レベルで評価し、実際の病巣部等での細胞死・組織炎症・細胞老化の促進効果について解析を進め、活性分子種の産生阻害といった内在性トランス脂肪酸産生抑制による、トランス脂肪酸関連疾患の治療戦略の妥当性を検討している。
すべて 2021 2020 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)
Cell Death Dis.
巻: 12 ページ: 49
10.1038/s41419-020-03335-7
Cell Rep.
巻: 34 ページ: 108599
10.1016/j.celrep.2020.108599
J. Toxicol. Sci.
巻: 45 ページ: 349-363
10.2131/jts.45.807
Biol. Pharm. Bull.
巻: 43 ページ: 1562-1569
10.1248/bpb.b20-00409
http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~eisei/eisei.HP/