• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

痒みの情報伝達における新しい脊髄後角神経回路の特定

研究課題

研究課題/領域番号 19K22500
研究機関九州大学

研究代表者

津田 誠  九州大学, 薬学研究院, 教授 (40373394)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード慢性掻痒 / 脊髄後角神経 / ケモジェネティックス / マウス
研究実績の概要

アトピー性皮膚炎等に伴う慢性的な痒みは,過度の肉体疲労や精神的ストレスを起こし,QOL低下の原因となる。従来,痒みは弱い痛みシグナルで起こるとされ,痒みの神経化学的理解は非常に遅れていた。近年の多くの報告から,脊髄後角のガストリン放出ペプチド受容体(GRPR)が痒み神経伝達の中心的役割を担うとされいるが,それ以外の伝達経路は不明である。本研究では,脊髄後角での因子X陽性神経の役割を明らかにすることを目的とした。前年度は同神経がGRP-GPRRシグナル非依存的に痒み信号を伝達していることを明らかにした。その結果を受けて,本年度は因子X陽性神経からの出力神経について解析した。順行性神経トレーサーWGA(シナプスを越えて次の神経細胞に取り込まれる)遺伝子を組み込んだAAVを因子X-Creマウスの脊髄後角へ微量注入し,同マウスの脊髄後角におけるWGAの発現分布を免疫組織染色にて解析した。その結果,WGAはGRPR陽性神経で検出された。すなわち,因子X陽性神経とGRPR陽性神経はシナプス結合している可能性が示唆された。GRPR陽性神経へのシナプス入力が報告されている神経において,GrpとNpr1遺伝子が発現することがこれまで知られているが,RNAscope解析から,因子X陽性神経では両遺伝子の発現が認められなかった。したがって,因子X陽性神経はGRPR陽性神経へ入力する新規のサブセットであることが示唆された。
以上の結果より,因子X陽性神経はGRPR陽性神経に入力し,GRP-GRPRシグナル非依存的なメカニズムで急性および慢性掻痒に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] α1A-adrenaline receptors in dorsal horn inhibitory neurons have an inhibitory role in the regulation of chloroquine-induced itch in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Yuto、Koga Keisuke、Yamagata Ryo、Hatada Izuho、Shiratori-Hayashi Miho、Tsuda Makoto
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 14 ページ: 55

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00768-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astrocytic STAT3 activation and chronic itch require IP3R1/TRPC-dependent Ca2+ signals in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Shiratori-Hayashi Miho、Yamaguchi Chiharu、Eguchi Kazushi、Shiraishi Yuto、Kohno Keita、Mikoshiba Katsuhiko、Inoue Kazuhide、Nishida Motohiro、Tsuda Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 147 ページ: 1341~1353

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2020.06.039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic itchとアストロサイト2021

    • 著者名/発表者名
      津田誠
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 75 ページ: 154~158

  • [雑誌論文] かゆみにおけるグリア細胞の働き2021

    • 著者名/発表者名
      津田誠
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 39 ページ: 374~379

  • [雑誌論文] Role of reactive astrocytes in the spinal dorsal horn under chronic itch conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Shiratori-Hayashi Miho、Tsuda Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 144 ページ: 147~150

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.07.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic braking role of descending locus coeruleus noradrenergic neurons in acute and chronic itch in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Koga Keisuke、Shiraishi Yuto、Yamagata Ryo、Tozaki-Saitoh Hidetoshi、Shiratori-Hayashi Miho、Tsuda Makoto
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 13 ページ: 144

    • DOI

      10.1186/s13041-020-00688-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グリア細胞による痒みの慢性化機構2020

    • 著者名/発表者名
      津田誠
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56 ページ: 830~834

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 九州大学大学院薬学研究院薬理学分野ホームページ

    • URL

      https://life-innov.phar.kyushu-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi