従来,痒みは弱い痛み信号で伝達されると考えられていたため,痒みの神経化学的理解は非常に遅れており,慢性的な痒みのメカニズムも解明には程遠い状態である。本研究では,脊髄後角での因子Xを発現する神経サブセット(因子X陽性神経)の役割を検討し,同神経の活性化によって,ガストリン放出ペプチド受容体(GRPR)を介したシグナルに依存しない痒み関連行動が誘発されることを明らかにした。さらに,因子X神経除去により,複数の急性および慢性掻痒モデルでの痒み行動が抑制された。したがって,脊髄後角での因子X陽性神経は痒み信号の伝達に重要な新しいサブセットであり,急性および慢性掻痒に広く関与することが示唆された。
|