• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

NK細胞レセプターを介した腫瘍の免疫逃避機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22556
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

平安 恒幸  金沢大学, 先進予防医学研究センター, 特任准教授 (30585170)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード免疫逃避機構 / 腫瘍細胞 / NK細胞 / NK細胞レセプター
研究成果の概要

本研究では、抑制性のNK細胞レセプターKIRに着目し、腫瘍の免疫逃避機構の解明を行うことで、新たながん免疫療法の標的分子の開発につなげることを目的とした。
様々な抑制化KIRと様々な腫瘍細胞との相互作用を網羅的に解析したところ、KIRの一つが神経系腫瘍細胞をよく認識することが明らかとなり、リガンド候補も同定された。この結果から、特定の腫瘍細胞は、KIRのリガンドを介して免疫を抑制する可能性が示唆される。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん患者では、免疫ががん細胞を排除できず免疫抑制状態となっていることが分かってきているが、その分子メカニズムは十分明らかとなっていない。本研究により、Natural Killer (NK)細胞に発現する免疫抑制化レセプターが特定のがん細胞を認識して免疫を抑制する可能性が示唆された。今後さらにこの免疫抑制化レセプターの抑制機能が明らかになれば、がん免疫療法の新たな標的分子につながることが期待できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi