Epstein-Barr virus (EBV) は、ほとんどの成人に感染している普遍的なウイルスであるが、様々なリンパ腫/白血病の原因ともなる。ありふれたEBVがなぜ一部の個体にのみリンパ腫を引き起こすのかについては謎である。近年、子宮頸がん、成人T細胞白血病で、腫瘍組織に高率に欠損ウイルスが存在することが報告され、腫瘍化との関りが注目を集めている。我々はEBV関連リンパ腫患者に対して、次世代シーケンサーを用いた網羅的遺伝子解析を行い、高率にEBV遺伝子の一部が欠失すること、そしてこの欠失はウイルスがコードするmiRNAの領域に集中していることを発見した。最も高頻度に欠失していたウイルスmiRNAを含む領域を欠く組換えEBVの作成を試みた。作成したウイルスはいずれも感染性を欠いたため、次のステップであるヒト初代B細胞やヒト化マウスへの感染実験に至らなかった。次いで2番目に欠失が集中していたcore replication genesの一つであるBALF5 (viral DNA polymerase) を欠失させた変異EBVを作成し、感染により樹立したヒトB細胞株を免疫不全マウスに移植したところ、BALF5欠失EBVでは野生株に比してリンパ腫形成能が増していた。また、BALF5欠失B細胞株は野生株に比べ前初期/初期遺伝子が亢進していた。欠損ウイルスでは、EBV前初期遺伝子/初期遺伝子の発現亢進により、宿主細胞増殖と染色体不安定性が促進され、ドライバー遺伝子変異の蓄積、エピジェネッティック修飾が加わり、リンパ腫/白血病と変容すると考えられた。
|