• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

炎症と腫瘍形成に伴う間質リモデリングの時空間的制御の解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K22563
研究機関大阪大学

研究代表者

菊池 章  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10204827)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワードWnt5a / 炎症 / 微小環境 / 大腸がん / モデルマウス
研究実績の概要

昨年度マウスの繁殖問題により達成できなかったAOS/DSS炎症性大腸がんモデルマウスを用いて、Wnt5aシグナルと腫瘍形成過程における微小環境との関係について解析を行った。線維芽細胞は均一な細胞集団ではなく遺伝子発現パターンの異なるサブセットに分類される。Wnt5aを発現する線維芽細胞のサブセットにどのような意義があり、炎症を伴う発がん過程で微小環境を介して腫瘍増殖がいかに制御されているかは不明であった。そこで、AOM/DSS大腸がんマウスモデルの腫瘍組織から、FACSによって線維芽細胞を単離して、Wnt5a発現細胞ならびにWnt5a発現抑制により影響を受ける細胞群を同定し、その機能解析を行うこととした。AOM/DSS大腸がんモデルにて、Wnt5aと各種活性化線維芽細胞マーカーを染色したところ、Wnt5aは上皮が剥離した管腔側に存在する線維芽細胞に発現していたが、活性化線維芽細胞マーカーであるS100a4を発現する細胞とは一致しなかったことから、どのような細胞集団であるか特定するためさらなる解析を行った。AOM/DSS大腸がんマウスにおいて形成されたがん組織から線維芽細胞を単離し、発がん過程の各病態における1細胞RNAシーケンスを行った。その結果、Wnt5aはTnc(+) Cd34(-)の集団で発現することが確認された。また、Wnt5aは、発がん過程で初めて誘導される線維芽細胞集団に特異的に作用し、Wnt5aノックアウトマウスにおける腫瘍縮小の表現型と合わせて、その集団を維持していることが判明した。さらに、そのサブセットはがんの進展を促進するがん関連線維芽細胞の一種と考えられた。Wnt5aをノックアウトすることにより、炎症が消退した後に腫瘍が形成される過程に、Wnt5a発現線維芽細胞が関与することが明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ARL4C is associated with initiation and progression of lung adenocarcinoma and represents a therapeutic target2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kenji、Matsumoto Shinji、Harada Takeshi、Morii Eiichi、Nagatomo Izumi、Shintani Yasushi、Kikuchi Akira
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 951~961

    • DOI

      10.1111/cas.14303

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Palmitoylated CKAP4 regulates mitochondrial functions through an interaction with VDAC2 at ER?mitochondria contact sites2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Takeshi、Sada Ryota、Osugi Yoshito、Matsumoto Shinji、Matsuda Tomoki、Hayashi-Nishino Mitsuko、Nagai Takeharu、Harada Akihiro、Kikuchi Akira
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 133 ページ: jcs249045

    • DOI

      10.1242/jcs.249045

    • 査読あり
  • [学会発表] 上皮形態形成研究を基盤とした新規抗がん剤開発2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 章
    • 学会等名
      第51回日本膵臓学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アネキシンA2によるDKK1受容体CKAP4の細胞膜への輸送制御2020

    • 著者名/発表者名
      山本 英樹, 佐田 遼太, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] 肝細胞がんにおけるWnt標的遺伝子GREB1の発現と細胞増殖制御2020

    • 著者名/発表者名
      瀬田 みなみ, 松本 真司, 福本 巧, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] The Dickkopf1 and FOXM1 positive feedback loop is associated with tumor growth of pancreatic and esophageal cancer2020

    • 著者名/発表者名
      佐田 遼太, 高田 直季, 木村 公一, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] サンドイッチELISA法を用いた肺がん患者における血清CKAP4タンパク濃度の測定2020

    • 著者名/発表者名
      名越 章裕, 佐田 遼太, 木村 公一, 山本 英樹, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] 悪性黒色腫におけるGREB1 isoform 4の発現機構解析と治療への応用2020

    • 著者名/発表者名
      新沢 康英, 松本 真司, 種村 篤, 藤本 学, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] パルミトイル化CKAP4はVDAC2を介してミトコンドリア機能を制御する2020

    • 著者名/発表者名
      原田 武志, 佐田 遼太, 大杉 祥仁, 松本 真司, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] Wntシグナル標的遺伝子GREB1によるTGFβシグナルの抑制を介した肝芽腫形成の制御2020

    • 著者名/発表者名
      松本 真司, 山道 拓, 新沢 康英, 奥山 宏臣, 菊池 章
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] Wnt signaling and molecular target therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Kikuchi
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wnt5a signaling and Colitis-associated tumor formation 菊池 章2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Kikuchi
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recruitment of KRAS downstream target ARL4C to memblane protrusions accelerates pancreatic cancer cell invasion2020

    • 著者名/発表者名
      Akikazu Harada, Shinji Matsumoto, Akira Kikuchi
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] DKK1-CKAP4 signaling is associated with poor prognosis of HCC and CKAP4 might represent a novel therapeutic target.2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Iguchi, Hidetoshi Gon, Hirokazu Kimura, Shinji Matsumoto, Takumi Fukumoto, Akira Kikuchi
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
  • [備考] 大阪大学医学系研究科分子病態生化学

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molbiobc/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi