研究課題/領域番号 |
19K22597
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中森 雅之 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (60630233)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | ハンチントン病 / 脊髄小脳失調症 / トリプレットリピート |
研究実績の概要 |
遺伝子上の3塩基繰り返し配列の異常伸長が原因のトリプレットリピート病には、CAGリピートによるハンチントン病(HD)や、CTGリピートによる筋強直性ジストロフィーなどがあり、いずれもが根本的治療法のない進行性の難病である。これらの疾患では、異常伸長リピートから生じるmRNAや蛋白が障害を引き起こしており、負荷の原因となるリピート長が長いほど、重症となる傾向がある。またもう一つの特徴として、これら疾患の多くではリピート長が一定ではなく、年齢とともに伸長して症状の進行に寄与する。本研究では、こうした異常伸長リピートを短縮誘導して正常化するというこれまで試みられたことのない革新的アプローチで、トリプレットリピート病の根本的治療法開発を目指している。 当該年度は、前年度にトリプレットリピート病疾患モデルマウスへの留置カテーテルを用いた髄液腔内持続投与により脳線条体組織でCAGリピート短縮、運動機能改善、生存期間延長を示した核酸標的低分子の効果を、病理学的に解析した。異常伸長CAGリピートから翻訳される線条体組織内でのポリグルタミン凝集体を定量し、核酸標的低分子の持続髄腔内投与による異常蛋白凝集体低減作用を確認した。また、ゲノム全体の不安定性の指標として、HPRT1遺伝子を対象に次世代シークエンサー(PacBio RS II)を用いて解析をおこない、核酸標的低分子によるHPRT遺伝子の変異誘導がないことも確認した。さらに、効果が示された核酸標的低分子について、膜透過性の評価やモデルシステムを使用した血液脳関門透過性の評価により、リード化合物の誘導体展開にあたり基礎となるデータを取得した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
生体内でCAGリピート短縮作用をもつ核酸標的低分子について、病理学的にも異常蛋白を抑制できることが実証され、治療薬シーズの臨床応用への展望が拓けた。また、正常遺伝子へのオフターゲット効果もみられず、その安全性も確認された。
|
今後の研究の推進方策 |
核酸標的低分子を投与したトリプレットリピート病モデルマウス脳組織でのオフターゲット効果について、引き続き次世代シークエンサーを用いた網羅的解析を行う。また、脊髄小脳変性症など他のリピート病モデルマウスでの核酸標的低分子のリピート短縮効果も検討する。リピート病モデル細胞を用いたリピート長変動因子のノックダウンによる影響の解析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度はすでに保有する研究機器、試薬・消耗品、実験動物を用いたため、次年度以降に化合物合成費用・分子生物学的解析・次世代シークエンサー解析などの研究経費として充当する。
|