申請者らは、ヒト羊水幹細胞(Human amniotic fluid stem cells; hAFSC)を用いた周産期難治性疾患の新規治療法の開発を目的に研究を行っている。本研究の目的は、hAFSCの抗炎症作用を利用し、子宮頸管からの上行性感染により生じる早産/胎児炎症反応症候群(Fetal inflammatory response syndrome; FIRS)の予防効果や治療効果を動物モデルで検討することであった。初年度にはLPS経膣投与による安定的な早産モデルの開発を行い、昨年度はhAFSCの腹腔内投与における一定の治療効果を見出した。 今年度は、腹腔内のマクロファージについて解析を行い、フローサイトメトリーおよびRT-qPCR法で、抗炎症型マクロファージ(M2マクロファージ)がhAFSC治療により、有意に増加していることを見出した。また、疾患モデルマウスに投与したhAFSCは、腹腔内でマクロファージと凝集体を形成することを見出している。これをin vitroで再現するため、マクロファージとhAFSCを凝集させて、超低接着プレートでスフェロイドを形成し、共培養を行った。その結果も、M2マクロファージが有意に増加し、in vivoでの結果を支持するものであった。以上のことから、hAFSCはマクロファージの極性変化を介して炎症を抑制し、早産を予防しうる可能性が示唆された。 また、hAFSCによる新規の治療法を臨床応用するために、異なる子宮内環境に由来する細胞の性質を検討する必要がある。昨年度までに、病棟の切迫早産患者からの検体取得ならびに細胞分離に至るまでのフローの見直しを行い、今年度は早産期前期破水患者から経膣的に流出した羊水から、hAFSCを樹立することに成功した。これまでに羊水穿刺により妊娠15-17週の妊婦から樹立したhAFSCと同様の表面抗原マーカーの発現を確認し、間葉系幹細胞の定義を満たしていることを確かめた。
|