• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

パーキンソン病マウスモデルにおける免疫チェックポイント分子PD-1の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22603
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関順天堂大学

研究代表者

服部 信孝  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80218510)

研究分担者 佐藤 栄人  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00445537)
波田野 琢  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60338390)
森 聡生  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (60782878)
上野 真一  順天堂大学, 医学部, 特任助教 (40875944)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードパーキンソン病 / Programmed cell death-1 / 制御性T細胞 / α-シヌクレイン(AS) / 腸脳関連
研究成果の概要

PD-1ノックアウトマウス、ヒトα-シヌクレイン(AS) トランスジェニックマウス、野生型(WT)、グルコセレブロシダーゼ(GBA)遺伝子 L444Pノックインマウスにおいて、脳内におけるASの伝播や凝集やチロシンハイドロキシラーゼ陽性神経細胞の脱落、行動解析など検討したが、いずれも群間における有意差は認めなかった。一方、炎症性サイトカインはPD-1ノックアウトマウスやGBA L444Pノックインマウスの脳内で増加する傾向にあり、PD-1ノックアウトに対してASシードを脳内へインジェクションしたがWTと比較し明らかな変化はなく、今後GBAノックインマウスでの検討を進める。

自由記述の分野

脳神経内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

パーキンソン病(PD)の原因タンパクとして考えられているα-シヌクレイン(AS)は、全身炎症により凝集が引き起こされることが想定され、免疫チェックポイント分子であるProgrammed cell death-1(PD-1)阻害により全身炎症が惹起し、さらにPDのリスク遺伝子であるグルコセレブロシダーゼ(GBA)遺伝子変異を有することで脳内での炎症は増加する傾向にありAS凝集が促進する可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi