もっとも頻度が高い遺伝性ニューロパチーシャルコー・マリー・トゥース病1A型(CMT1A)の遺伝子治療を可能にするためにシュワン細胞特異的にPMP22遺伝子の発現抑制ができる人工miRNAを搭載したアデノ随伴ウィルス(AAV)を開発し、その有効性を実証する。本研究の目的を達成するためには、これまで困難であった複数の課題の解決が必要である。すなわちAAVによるシュワン細胞への特異的かつ高効率の遺伝子導入、細胞特異的発現が可能なRNAiユニットの開発、適切な遺伝子抑制レベルのコントロールなど、これまでの遺伝子治療の枠を超えた技術を組み合わせた方法を用いる必要がある。そこで本申請では、改変ヒトMPZプロモーターを開発し、PMP22特異的発現抑制を可能にする人工miRNAユニットと組み合わせたこれまでにないシュワン細胞特異的PMP22標的人工miRNA搭載AAVベクターを開発し、これらの課題を解決する。 昨年度、シュワン細胞特異的高効率発現プロモーターとして構築した改変ヒトMPZプロモーターを構築した。このプロモーターカセットはHeLa細胞を用いたルシフェラーゼ・レポーターアッセイでは全く活性がない一方で、不死化シュワン細胞株IMS32あるいはIFRS1を用いた同アッセイでは転写活性を示したことから、本プロモーターのシュワン細胞特異性が明らかになった。複数のコンストラクトから最も転写活性が高い配列を候補配列として選択した。しかし、その転写活性は先行して開発したオリゴデンドロサイト特異的プロモーターの活性よりはるかに低値であり、遺伝子発現抑制治療に必要な転写活性が得られないことが判明した。これらの問題を解決する方法として、現在ウィルス由来のエンハンサー配列の追加、異なる遺伝子からのプロモーターの再設計を実施しており、これを用いたAAVの作成を進める予定である。
|