研究課題/領域番号 |
19K22628
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
松阪 泰二 東海大学, 医学部, 教授 (50317749)
|
研究分担者 |
梅津 光央 東北大学, 工学研究科, 教授 (70333846)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
キーワード | 腎臓病 / 低分子抗体 / ポドサイト / ガイドRNA |
研究成果の概要 |
腎臓病の時、腎臓の細胞で働く遺伝子に変動があり、それらが病気の進行に影響を与えている可能性がある。腎臓病での遺伝子の働きを調べるために、腎臓病モデルマウスの体内で、腎臓の細胞の任意の遺伝子を壊す簡便な方法の開発をめざした。そのため、遺伝子編集酵素を腎臓に発現するマウスを作成し、酵素を目的の遺伝子に導くRNAを腎臓の細胞へ運ぶキャリアタンパク質の開発を行った。キャリアタンパク質は、腎臓の細胞に取り込まれたが、完成にはさらなる改良が必要であった。
|
自由記述の分野 |
腎臓内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
期間内に達成できなかったが、核酸を特定の細胞に送り込む技術は、医学生物学研究を加速させる基盤技術となるし、治療薬としての利用が注目されている核酸の腎臓への送達技術は、臨床的にも重要である。今研究で明らかになった技術的問題の解決が望まれる。
|