研究課題/領域番号 |
19K22650
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
吉野 一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40281547)
|
研究分担者 |
中島 崇裕 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20400913)
鈴木 秀海 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60422226)
田中 教久 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (80732461)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
キーワード | 非小細胞性肺癌 / cell free DNA / circulating tumor DNA / 肺癌術後再発 / molecular recurrence / gene mutation |
研究実績の概要 |
本研究は臨床病期IB-IVA期の非小細胞肺癌患者の循環腫瘍クローンの検出によるmolecular stagingの可能性を示し、完全切除されたのちのmolecular recurrenceを検出することにより術後再発と循環腫瘍クローンとの関連を見出す前向き研究である。現在までに、千葉大学附属病院呼吸器外科において臨床病期IB-IVA期の非小細胞肺癌患者を14症例登録し、術後の6か月おきの経過観察を行っている。うち現在までに2症例において術後再発を認めた。今後さらに1症例の術後再発症例を追加し、計3症例で採取した血漿サンプルからDNA抽出を行い、肺癌パネルを用いて遺伝子変異解析を行う。それにより臨床的な再発以前にmolecular recurrenceの検出が可能であるかを検証する予定である。また、これらの症例において血漿サンプルから確実にDNA抽出を行う手技を確立すべく、現在は、他病死により除外された症例の血漿サンプルでDNAの抽出を行い、遺伝子変異解析に必要な10ng以上のDNA収量を得られている。 今後、症例集積が終了次第、肺癌パネルでの遺伝子変異解析を行い、臨床的な再発の以前にmolecular recurrenceが検出可能かを検証する予定である。 Molecular recurrenceが検出可能であれば、術後の経過観察において血液検査による腫瘍クローンのmolecular monitoringに基づいた新たな術後の新規治療コンセプトを提唱することが可能と考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
肺癌術後再発症例が想定していたよりも少ないため蓄積症例が少なく、経過観察期間が長引いてしまっている事による。
|
今後の研究の推進方策 |
目標症例数である3例の再発症例が蓄積できれば、保存している各時期の血漿よりDNAを抽出し、肺癌パネルを使用した遺伝子変異解析を実施して比較することで、血中腫瘍ゲノムによる再発の早期検知実現の可能性を検討することが可能と考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
目標とする症例数が蓄積できなかったため、その後行う予定の肺癌パネルでの遺伝子変異解析まで至らなかった。次年度は、対象となる症例集積が終了し次第、肺癌パネルでの遺伝子変異解析を行い、臨床的な再発の以前にmolecular recurrenceが検出可能かを検証する予定である。
|