研究課題/領域番号 |
19K22667
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
山南 将志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (30438204)
|
研究分担者 |
山岡 哲二 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50243126)
神田 圭一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60295649)
井上 知也 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50405289)
坂井 修 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10298432)
夜久 均 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50295648)
上 大介 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80415588)
五條 理志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90316745)
田中 秀央 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60236619)
田地川 勉 関西大学, システム理工学部, 准教授 (80351500)
井田 夕紀子 東京医科大学, 医学部, 講師 (00459504)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 血管移植片 / 組織工学 / 皮膚組織 / 高圧処理 |
研究実績の概要 |
生体適合性を有し、抗血栓性に優れ、さらに成長の可能性が期待できるような理想的な血管補填物の開発を進めている。本研究では形成外科領域にて臨床試験が行われている皮膚高圧処理技術に注目し、皮膚組織そのものを採取し高圧処理を行うことでコラーゲンを主成分とした優秀なマトリックス成分を取り出し、かつ滅菌性を担保した状態で自家移植用血管壁パッチ材料として用いるという斬新な発想での血管壁移植片の開発を行うことを目的とした。 今年度は予備的実験としてブタ皮膚を高圧処理し、皮下脂肪組織などをトリミングした後に得られたシート状の皮膚組織を異種由来移植片としてビーグル犬の頸動脈にパッチ移植を行った。移植後のビーグル犬の経過は良好で、移植片の破裂はなく、超音波検査にてもパッチ移植部位の血流は良好であり、パッチの明らかな瘤化は認めていない。予備的実験として異種由来の組織を用いてはいるものの、高圧処理後の皮膚組織は動脈圧にも十分に耐える強度を持ち、血管壁移植片として応用可能であることが期待できる。 しかし、自家移植モデルの実験を進めていくには、ビーグル犬の皮膚を採取し高圧処理を行う必要があるが、高圧処理の圧力、処理時間などの条件を検討がまだ行えていない。さらに高圧処理後皮膚組織の力学的強度測定においてもまだ実験の準備を行っているところであり、実験が実施できていない。 今後は自家移植モデルの実験を進めるべく、ビーグル犬の皮膚を採取し、高圧処理条件の最適化実験や高圧処理後皮膚組織の力学的強度測定の実験を行い、自家動脈パッチ移植実験につなげていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予備的実験として異種由来高圧処理皮膚組織の血管移植実験は行えたものの、共同研究施設にて施行予定の皮膚高圧処理や、力学的強度実験の打ち合わせ・実験などが行えていない。 この理由は、年度末ごろより新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、施設間の移動を制限せざるを得なくなり、また自施設においても研究そのものを一時的に停止せざるを得ない状況となったためである。このため、予定よりも実験が遅れている状態であるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
高圧処理の最適化実験を進めていくとともに、高圧処理後の皮膚組織の力学的強度測定を行い、自家由来高圧処理後皮膚組織の血管移植実験を精力的に進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予備的な実験は行えたものの、研究を進める上で予定していた共同研究施設との打ち合わせ及び実験などが、新型コロナウイルス感染拡大などの影響で実施できなくなってしまった。このため一時的に研究の進行を停止せざるを得ず、その分の予算を次年度に繰り越すこととなった。 次年度には共同研究施設と高圧処理皮膚組織の処理方法や力学的強度測定方法などについて打ち合わせを実施した上で必要な物品の購入に予算を割り当て、実験を進めていく方針である。
|