• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

児童虐待の臨床法医学鑑定を見据えた小児の胸腺の非侵襲的検査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K22761
研究機関山口大学

研究代表者

高瀬 泉  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30351406)

研究分担者 水谷 誠  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10593303)
鯉渕 晴美  自治医科大学, 医学部, 准教授 (20382848)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード胸腺退縮 / 超音波検査 / 児童虐待 / 非侵襲的検査 / 臨床法医学鑑定
研究実績の概要

児童虐待防止は大きな社会的課題であるが虐待の早期発見および事件の立証は依然困難である。法医解剖において長期にわたり常習的に虐待された児童の胸腺は退縮していることが指摘されてきた。裁判では、虐待の時期や期間等を問われることがあり、変色斑(皮下出血)等の色調変化を推定根拠とすることが多いが、主観的とも指摘され、現在のところ、医学的に確立した客観的な指標はない。そこで、胸腺機能に影響を及ぼす疾患を有しない未就学児を対象に超音波検査を施行して胸腺の大きさを測定し、その方法を確立しつつデータを蓄積する(対照群)。一方、虐待が疑われる未就学児を対象に、同様に検査をおこない(被虐待群)、そのデータを比較して、生体鑑定における被虐待児の判別および虐待期間の推定への応用を検討する。 超音波検査は、鯉渕らの小児の正常胸腺の描出手法に倣い、「右傍胸骨」「左傍胸骨」「上胸骨」の各アプローチで行う。1)対照群データ収集:胸腺の全体像が得られる場合には、そのデジタルデータにおいて3 方向(上下・左右・前後)の最大値を計測して、対照群(全体)データとする。なお、全体像が得られない場合には、参考値として、最大限に描出し得る部を用いて、同様に、3方向(上下・左右・前後)の最大値を計測し、対照群(部分)データとする。2)被虐待群データ収集:対照群と同様に超音波検査を行う。得られたデータを被虐待群(全体)データおよび被虐待群(部分)データとする。3)胸腺サイズからの虐待および同期間の推定:対照群と被虐待群の各データを用いて、胸腺の計測値を月齢あるいは年齢別に比較する。さらに、被虐待群のデータを用いて、他の損傷検査や捜査等の情報から得られた虐待の推定期間との相関関係を検討する。保育園・市町の健診で胸腺の超音波画像を得る予定であったがコロナ禍で困難となった。2023年度は感染症法上の変更により実行可能と考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ感染拡大による。

今後の研究の推進方策

医療機関・保育園・市町の検査・健診に訪れた胸腺機能に影響を及ぼす疾患を有しない未就学児を対象に超音波検査を施行して胸腺の大きさを測定する(対照群)。CT等の画像がある場合には、デジタルデータを3次元構築して胸腺の体積を計算し、超音波検査の結果と比較して、超音波検査による胸腺の計測の妥当性を検証し、非侵襲的な検査法を確立する。一方、虐待が疑われる未就学児を対象に、同様に検査をおこなう(被虐待群)。超音波検査は、鯉渕らの小児の正常胸腺の描出手法に倣い、「右傍胸骨」「左傍胸骨」「上胸骨」の各アプローチで行う。
1)対照群データ収集:胸腺の全体像が得られる場合には、そのデジタルデータにおいて3方向(上下・左右・前後)の最大値を計測して、対照群(全体)データとする。なお、全体像が得られない場合には、参考値として、最大限に描出し得る部を用いて、同様に、3方向(上下・左右・前後)の最大値を計測し、対照群(部分)データとする。2)被虐待群データ収集:対照群と同様に超音波検査を行う。得られたデータを被虐待群(全体)データおよび被虐待群(部分)データとする。3)胸腺サイズからの虐待および同期間の推定:対照群と被虐待群の各データを用いて、胸腺の計測値を月齢あるいは年齢別に比較する。さらに、被虐待群のデータを用いて、他の損傷検査や捜査等の情報から得られた虐待の推定期間との相関関係を検討する。

次年度使用額が生じた理由

医療機関および保育園・市町の検査・健診に訪れた未就学児の胸腺の超音波画像を得る予定であったが、コロナ禍で困難となった。胸腺機能に影響を及ぼす疾患を有しない未就学児および虐待が疑われる未就学児を対象にした超音波検査実施に必要な機器・消耗品を感染対策物品も含めて購入する。さらに、画像分析に必要なCT等画像読影用および統計に係るいずれも最新のアプリケーションソフトを購入する。旅費としては、検査、研究分担者との打ち合わせ、国内外の学会発表の際の交通費として計上する。また、論文作成に向け必要な文献複写費、英文校正、投稿料も計上する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 乳幼児異所性胸腺の構造及び成熟度の解析2023

    • 著者名/発表者名
      白仁田啓吾,酒井大樹,姫宮彩子,中川碧,重本亜純,髙瀬泉
    • 学会等名
      第28回日本SIDS・乳幼児突然死予防学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi