• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

骨格筋細胞の温度バイオイメージング技法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22800
研究機関電気通信大学

研究代表者

狩野 豊  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (90293133)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード細胞内温度 / カルシウムイオン / 筋小胞体 / 骨格筋
研究実績の概要

恒温動物のシステムは厳密にコントロールされた温度下において成立する.わずか1度の温度変動も生体においては大きな影響をもたらす.そのため生体内の温度をできるだけ精密に,素早く評価できるモデルの開発は多くの研究対象となってきた.近年,細胞内の温度を測定する蛍光プローブ分子やタンパク質が考案された.しかしながら,培養細胞への応用にとどまり,ダイナミックに動く生体内の筋細胞に応用した事例は限定的である.本研究は生理的な条件下での,骨格筋細胞の収縮弛緩サイクルにおける細胞内温度変化を温度感受性蛍光プローブ によって評価した.
その結果,筋細胞の熱動態をin vivoイメージングによって評価する実験モデルの構築に成功した.この実験モデルによって,細胞質内のカルシウムイオン調節機構を担う細胞小器官である筋小胞体が,収縮ー弛緩サイクルの筋温変化に重要な役割を持つことが明らかにされた.このとき,ミトコンドリアのATP合成を阻害は,細胞内の温度低下を誘発することが示された.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 電気通信大学 基盤理工学専攻 化学生命工学プログラム 狩野研究室

    • URL

      http://www.ecc.es.uec.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi