研究課題/領域番号 |
19K22807
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
七五三木 聡 大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (20271033)
|
研究分担者 |
荻野 正樹 関西大学, 総合情報学部, 教授 (00397639)
青山 千紗 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80823939)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
キーワード | 視覚運動 |
研究実績の概要 |
卓球スキルを研究モデルとして選び、“主観的な認識・評価装置である人(指導者)”に一切依存せず、“アスリート毎にスキル計測と計測結果の分析、分析結果に基づく弱点やくせの検出、それらを修正するための練習・訓練メニューの提供と効果の検証”までの全プロセスをAIが行う“テーラーメイド型指導者フリー・運動スキル計測・改善システム”を開発し、その効果を検証することが本研究の目的である。 本年度は、各アスリートのスキル計測として、ボール運動の再現性が高く、身体運動の複雑性を軽減した卓球場面を模倣した実験課題を構築し、各アスリートにおいて、10日間に及ぶデータを取得した。この実験課題では、卓球台上に連続的に射出される動的視標をラケットでヒットする連続視覚運動課題となっており、課題の成否とともに、ラケットの時空間変化やアスリートの頭部位置や向き、また視線位置を同時に計測することが可能である。これにより、各アスリートの課題の成否と、それにかかわる要因(ボール運動特性、ラケットの位置や運動の時空間特徴、頭部の位置や運動の時空間特徴)の関係を調べるための基礎データの取得が可能となった。それらのデータ解析の結果、試行ごとのボール位置や軌道とともに、一つ前の試行条件が課題結果に影響していることが明らかとなり、今後はそれらも要因として加味して、アスリートの弱点検出を行うこととなった。また、課題パフォーマンスとサッカード眼球運動との関係性には個人差が大きいことも明らかとなり、テーラーメイド型の運動スキル計測・改善システムの必要性と妥当性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、実空間上で、卓球スキルパフォーマンスを計測するためのボール射出ロボットに問題が発生し、これを使った計測実験ができない状況となっており、予定通りにはなっていない。しかし、VRデバイスを活用した新たな実験システムを構築し、これにより、実空間と仮想空間の両方において課題を実施できるようにした。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは、実空間におけるボール射出ロボットの問題を解決するとともに、新たに開発したVR用いた課題を実施することで、データを確実に取得し、課題成否を推定する自動判別器を生成、判別精度の検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
マシントラブル
|