研究課題/領域番号 |
19K22811
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
竹谷 豊 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30263825)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
キーワード | 高リン血症 / 慢性腎臓病 / 骨ミネラル代謝異常 / 運動療法 |
研究成果の概要 |
慢性腎臓病患者でみられる高リン血症は、全身性の骨ミネラル代謝異常を引き起こし、骨折リスクや心血管疾患の発症リスク、ひいては生命予後を左右する。高リン血症に対する食事療法では、栄養不良を招くリスクがある。運動により骨格筋でのリンの取込を増やすことができれば、高リン血症の改善に役立つとともに運動による筋肉量や骨量の維持・増加も期待できる。本研究では、高リン血症を示す慢性腎臓病モデル動物を用い5週間にわたって強度の異なる運動負荷を行ったところ、腎機能を悪化させることなく、筋肉量の増加とともに血漿リン濃度の改善を認めた。慢性腎臓病の病態において運動療法は高リン血症の改善に役立つことが期待される。
|
自由記述の分野 |
臨床栄養学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
慢性腎臓病患者において、高リン血症は慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常という病態を引き起こし、骨折や心血管疾患および死亡リスクを高めることが知られている。現在は薬物療法と食事療法による治療が行われるが、低栄養による筋肉量の減少などのリスクを伴う。古くは慢性腎臓病患者に運動は推奨されなかったが、近年はその効果が期待されている。本研究成果により、慢性腎臓病においても、運動は、腎機能の悪化を招くことなく、筋肉量が増加すると共に、高リン血症を改善させることが示された。慢性腎臓病対策はわが国の大きな課題である。運動療法が慢性腎臓病患者の病態改善に役立つことが期待される。
|