研究課題/領域番号 |
19K22812
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
神野 尚三 九州大学, 医学研究院, 教授 (10325524)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 認知機能 / 成体海馬神経新生 / 短鎖脂肪酸 / 運動 / 加齢 / ミクログリア |
研究成果の概要 |
本研究で我々は、運動量が多い若齢マウスと、運動量が減少している加齢マウスを比較し、腸内細菌叢の脳機能への作用機序を検討した。プロバイオティクス製剤 (Lactobacillus casei) の投与は、加齢マウスの成体海馬神経新生を促進し、認知機能を改善するが、若齢マウスの成体海馬神経新生や認知機能には影響しないことを確認した。また、プロバイオティクス製剤によって、糞便中の酢酸やn-酪酸などの短鎖脂肪酸が増加し、短鎖脂肪酸の投与によって成体海馬神経新生が増加することを明らかにした。さらに、PLX3397を投与し、脳内のミクログリアを除去すると、腸内細菌叢の改変の効果が失われることを見出した。
|
自由記述の分野 |
神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
運動機能が低下する高齢者にみられるロコモティブシンドロームは、認知機能の低下や要介護に至るリスクを高めると考えられている。本研究で我々は、プロバイオティクスによる腸内細菌叢の改変は、運動量の多い若齢マウスの認知機能には影響を与えないが、運動量が減少している加齢マウスの認知機能を改善し、脳の免疫細胞であるミクログリアを介して成体海馬神経新生を促進することを発見した。本研究の意義は、加齢による筋力の低下や関節の痛みのため、適切な運動をすることが困難な高齢者にとり、腸内細菌叢の改善は認知機能低下を予防する可能性があることを明らかにした点にある。
|