• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

慢性期脳卒中患者における麻痺肢の学習性不使用を制御するリハビリシステム創成

研究課題

研究課題/領域番号 19K22855
研究機関東北大学

研究代表者

大脇 大  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40551908)

研究分担者 大内田 裕  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80510578)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード慢性期脳卒中患者 / 学習性不使用 / 筋電センサ / 筋活動頻度
研究実績の概要

本研究の目的は,脳卒中患者に対するリハビリにおける最大の障壁「麻痺肢の学習性不使用」を克服するリハビリシステムを開発,実証することにある.慢性期 脳卒中片麻痺患者は,麻痺肢の機能低下,健側肢の過剰使用により,麻痺肢を使用しないことを学習し使用頻度が低下することが知られており,学習性不使用と呼ばれる.この学習性不使用は,脳に負の使用頻度依存可塑性を生じさせ,麻痺肢の運動制御に関わる脳領域が縮小する.この変化により,使用頻度がさらに低下 することで機能低下を助長し,さらなる脳領域の縮小をまねく,「使わなければ機能は失う」,まさに,負のサイクルである.本研究では,麻痺肢の使用頻度依存可塑性を制御するため,表面筋電位計による両肢の使用状況を計測するウェアラブルセンサを開発し,患者ごとの理想的な筋電位パターンを強化することで正の使用頻度依存可塑性を生み出す在宅ニューロリハビリシステムを創出する.

本年度は,日常生活動作に おける両上肢の使用頻度を筋電位計を用いて定量的に評価することを目的とした. この目的のため, 日常生活においても両上肢の筋活動を計測可能なウェアラブル筋電位計の改良を行った. また得られた筋電位データから筋肉の使用頻度を定量的に評価する指標を考案した.

5名の健常者に対して,ウェアラブル筋電位計を用いて日常生活動作の両上肢の筋電位を計測し, 平均発火率 (AFR) により筋使用度を定量化した. 従来の筋活動評価手法とスパイク数を用いた評価手法の比較により同一の被験者であれば筋肉間の筋活動を比較できることが分かった. しかし異なる被験者間での比較は個人差によりできないものと考えられる. また日常生活動作における筋活動評価により利き手の上腕二頭筋はAFRが大きくなる傾向にあり, 非利き手の上腕二頭筋も両上肢を用いる動作ではAFRが大きくなる傾向にあることが分かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開発したウェアラブルセンサを用いて,5名での健常者における評価実験を完了した.
筋活動頻度から両肢の使用頻度を評価する指標を考案し,その妥当性を検証した.

今後の研究の推進方策

最終年度の検証のため,健常者,片麻痺患者に対して,長時間での日常生活中(6時間程度)の両肢の使用状態を計測する.
筋電位解析により 使用頻度の高い筋電位パターンを抽出し,強化学習的介入の基礎データとする.また,介入に効果的な音提示法,使用頻度の閾値の調整法など,効果的な学習を 促進するためのシステムの微調整も行う.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により,学会等は中止,オンラインとなり,打ち合わせも実施できなかったため,旅費の使用なし.実験計画についても修正が必要となった.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 医工学連携を通したロボティクス装具開発2021

    • 著者名/発表者名
      大脇大
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23 ページ: 48-51

  • [雑誌論文] Quantitative Gait Assessment with Feature-Rich Diversity Using Two IMU Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Yonatan Hutabarat, Dai Owaki, Mitsuhiro Hayashibe
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Medical Robotics and Bionics

      巻: 2 ページ: 639-648

    • DOI

      10.1109/TMRB.2020.3021132

    • 査読あり
  • [学会発表] ウェアラブル表面筋電位計を用いた日常動作における両上肢の筋活動評価2021

    • 著者名/発表者名
      菅井諒
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 in Osaka
  • [学会発表] 片麻痺患者の歩行の運動学的理解に基づくモデルベースト・リハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      大脇大
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会 第50回記念大会
    • 招待講演
  • [備考] Neuro-robotics Lab., Tohoku University

    • URL

      http://neuro.mech.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi