研究課題/領域番号 |
19K22858
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
宇津呂 武仁 筑波大学, システム情報系, 教授 (90263433)
|
研究分担者 |
乾 孝司 筑波大学, システム情報系, 准教授 (60397031)
齋藤 有 聖徳大学, 児童学部, 講師 (60732352)
石川 由美子 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (80282367)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 絵本 / 発達心理学 / 読み聞かせ / 発達順序 |
研究実績の概要 |
本研究では,発達心理学の課題に情報学手法で取り組む「情報発達心理学」を創成する.そして,(a) 質問紙調査結果の分析,および,新しい情報源である大規模絵本レビューを自然言語処理する情報学手法の適用により,「絵本を媒介とする発達」事例を収集する.さらに,(b)収集した事例をクラスタ分析および順序性分析する情報学手法の適用により,「絵本を媒介とする発達」に関わる知見をマイニングする.このマイニングにおいては,「絵本を媒介とする発達」スキルセットの体系的構築を目的とする.そこでは,「絵本を媒介とする発達」を,「前提となる発達段階P」+「特徴Qを持つ絵本」⇒「絵本を媒介とする発達R」の三項の図式でとらえる. 以上をふまえて,2019年度は,大規模絵本レビューを情報源として,「特徴Qを持つ絵本」,および,「絵本を媒介とする発達R」の二項のマイニングについて研究を行った.この研究においては,まず,発達心理学分野でよく知られている学術的成果における「絵本を媒介とする発達R」を参照し,そのうち,絵本レビューにおいても頻繁に観測される発達現象を網羅的に収集した.そして,それらの「絵本を媒介とする発達R」に内在する特性を分析するとともに,絵本レビューにおいて観測される「特徴Qを持つ絵本」の特徴分析を行った結果をふまえて,「特徴Qを持つ絵本」,および,「絵本を媒介とする発達R」の二項のマイニングを実現した.さらに,発達心理学分野でよく知られている学術的成果での「絵本を媒介とする発達R」とこのマイニング結果を照合し,絵本レビューからのマイニング結果が,発達心理学分野でよく知られている学術的成果と整合することを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度は,大規模絵本レビューを情報源として,「特徴Qを持つ絵本」,および,「絵本を媒介とする発達R」の二項のマイニングについて研究を行った.この研究においては,まず,発達心理学分野でよく知られている学術的成果における「絵本を媒介とする発達R」を参照し,そのうち,絵本レビューにおいても頻繁に観測される発達現象を網羅的に収集した.そして,それらの「絵本を媒介とする発達R」に内在する特性を分析するとともに,絵本レビューにおいて観測される「特徴Qを持つ絵本」の特徴分析を行った.その結果として,絵本レビューにおける観測が比較的容易である「絵本を媒介とする発達R」として,4種類の発達現象を選定した.さらに,それらの4種類の発達現象との間で強い相関を持つ「特徴Qを持つ絵本」の特徴分析を行い,3種類の発達現象においては,「特徴Qを持つ絵本」の特徴分析結果として,各発達現象に特有の絵本特徴を同定することができた. さらに,発達心理学分野でよく知られている学術的成果での「絵本を媒介とする発達R」とこのマイニング結果を照合し,発達心理学分野文献で報告された「絵本を媒介とする発達R」の月齢分布と,絵本レビューで観測された年齢分布が整合することを示した.その結果,発達心理学分野文献における既存成果には含まれない貴重な知見として,「特徴Qを持つ絵本」,および,「絵本を媒介とする発達R」の二項のうちの「特徴Qを持つ絵本」の特徴分析結果を得ることができた.具体的には,分析対象として選定した3種類の発達現象において,「絵本を媒介とする発達R」を引き起こす「特徴Qを持つ絵本」の絵本特徴を同定することができた.これにより,本研究の方式によって,発達心理学分野文献における既存成果を補足する絵本特徴の情報が絵本レビューからマイニングできることを実証した.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度からは,質問紙調査結果の収集と分析に重点を置き,「絵本を媒介とする発達」事例を収集する.さらに,収集した事例をクラスタ分析および順序性分析する情報学手法の適用により,「絵本を媒介とする発達」に関わる知見をマイニングする.このマイニングにおいては,「絵本を媒介とする発達」スキルセットの体系的構築を目的とする.そこでは,「絵本を媒介とする発達」を,「前提となる発達段階P」+「特徴Qを持つ絵本」⇒「絵本を媒介とする発達R」の三項の図式でとらえる.そして,前提となる発達段階,絵本中の表現内容や表現形式等の絵本の特徴,絵本を媒介とする発達の各々に対してクラスタを形成する.クラスタの三項組の集合を,「絵本を媒介とする発達」スキルセットとして体系的に構築する. 次に,体系的に構築した「絵本を媒介とする発達」スキルセットに対して,2019年度に実施した絵本レビューからのマイニング手法を適用し,「特徴Qを持つ絵本」の絵本特徴情報を絵本レビューから収集し,「絵本を媒介とする発達」スキルセットを補強する.この絵本レビューマイニングの過程においては,絵本レビュー中において「絵本を媒介とする発達R」情報の照合を行い,絵本レビュー中で「絵本を媒介とする発達R」との相関が特に強い絵本特徴情報を網羅的に収集し,「絵本を媒介とする発達」スキルセット中の「特徴Qを持つ絵本」として補強する. 最後に,「絵本を媒介とする発達」スキルセットの検証を行う.このスキルセットにおいては,「絵本を媒介とする発達」によって子どもが獲得するスキル,各スキルの発達年齢・前提となる発達段階・利用可能な絵本の特徴が記述される.子どもが日常で出来ていることと,「絵本を媒介とする発達」スキルの前提となる発達段階を照合すると,その子どもが獲得可能なスキルと提供すべき絵本の情報が得られる.この適用可能性を検証する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度において絵本レビューの分析作業経費を計上していたが,実際には計算機プログラムを利用した半自動処理による効率化を施したことから,予定した分析作業経費の一部を必要としなかった.その一方で,2020年度からは質問紙調査の実施と調査結果分析に充てる予算が必要であるため,2019年度に使用しなかった経費は,2020年度以降の質問紙調査の実施および調査結果分析作業に充てることにより,2020年度以降の研究成果を充実させる.
|