• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

微生物生態系のシステム崩壊と再安定化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K22927
研究機関静岡大学

研究代表者

二又 裕之  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (50335105)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード微生物生態系 / 代謝 / システム制御 / ネットワーク / 共存 / リデザイン
研究実績の概要

本研究では、地球規模での物質循環から環境浄化・ヒトの健康に至るまで、様々な領域で関与している微生物生態系の制御を最終目的とし、その形成メカニズムの解明を目的としている。自然界における微生物生態系は、多種多様な微生物の相互作用により構成されており、また、それ故に形成メカニズムを直接的に取り扱うことは現時点において極めて困難である。そこで本研究では、形成メカニズムの理解に向けて、3種類の微生物による人工モデル微生物生態系を構築し、分子生物学的および数理学的解析を実施した。
昨年度までに、供試菌株の増殖特性および供試菌株間の相互作用関係を組むこんだ数理モデルをロトカ・ボルテラ方程式から構築し3菌株の共存解を求めた。その結果、5000点以上の共存解が存在し、単一炭素源下における異種微生物共存に相互作用が必須であることを示唆した。本年度、更なる検討の結果、近接した共存点でさえ、共存成立時の相互作用が異なること、また、実際の細胞密度や代謝は厳密に保たれることがほぼ無いことから、微生物の共存には、相互作用の変化が重要であることが提示された。一方、モデル式の限界として、3菌株全てが初発炭素源を利用する前提であり、微生物間の代謝ネットワークは数理的に表現されていない。そこで、実際の培養系から時系列的に菌密度モニタリングおよび培養上清を用いた菌株間相互作用の解析を実施した結果、群集構造の変遷時に、菌株間相互作用が変化することが実測された。間接的ではあるものの、微生物複合系における微生物間の相互作用動態を解析した事例は世界的に見ても希少であり、微生物間相互作用の揺らぎおよび変化、そして個体群動態変化の誘発を実験的に示した。現在、時系列サンプルのトランスクリプトーム解析を実施しており、微生物群集構造を微生物間相互作用に基づく代謝レベルでの理解が進むものと期待される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Imbalance in carbon and nitrogen metabolism in Comamonas testosteroni R2 is caused by negative feedback and rescued by L-arginine2021

    • 著者名/発表者名
      Abd Rahman Jabir Mohd Din, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Koki Amano, Tomoka Nishimura, Ryota Moriuchi, Hideo Dohra, Hidehiro Ishizawa, Motohiko Kimura, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: 36 ページ: ME21050 1_12

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME21050

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coexisting mechanisms of bacterial community are changeable even under similar stable conditions in a chemostat culture2021

    • 著者名/発表者名
      Fatma Azwani Abdul Aziz, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Koki Amano, Abd Rahman Jabir Bin Mohd Din, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 131 ページ: 77 83

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2020.09.009

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 複合微生物系の好適制御に向けた共存機構の理解2021

    • 著者名/発表者名
      二又裕之
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 99 ページ: 617 620

    • DOI

      10.34565/seibutsukogaku.99.12_617

    • 査読あり
  • [学会発表] The fluctuation of microbial interactions is key factor for the coexistence of three-strains in the chemostat culture2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Honjo*, Kenshi Suzuki, Koki Amano, Yasuhisa Saito, Kazuhiro Takeda, Motohoko Kimura, Hidehiro Ishizawa, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
    • 学会等名
      1st Shizuoka Univ. and Chugnaum National Univ. Joint Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 複合微生物系の形成機構の理解に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      二又裕之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of Functional Homeostasis in Bacterial Complex System2021

    • 著者名/発表者名
      Fatam Azwani Abdul Aziz, Kenshi Suzuki, Abd Rahaman Jabir Mohd Din, Masanori Honjo, Koki Amano, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
    • 学会等名
      4th International conference on Molecular Biology and Biotechnology 2021
    • 招待講演
  • [学会発表] ケモスタット培養系における微生物間相互作用の揺らぎが生み出す異属三菌株の共存機構2021

    • 著者名/発表者名
      本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、斎藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
    • 学会等名
      日本生物工学会
  • [学会発表] 複合微生物系の機能安定性に寄与する因子の探索2021

    • 著者名/発表者名
      天野光喜、本荘雅宏、池田麗、石澤秀紘、木村元彦、田代陽介、二又裕之
    • 学会等名
      日本生物工学会
  • [学会発表] Mutualistic Relationship through Negative Feedback is Capable of Bacterial Coexistence in Microbial Ecosystem2021

    • 著者名/発表者名
      Abd Rahman Jabir Mohd Din, and Hiroyuki Futamata
    • 学会等名
      International Conference for Green Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] 微生物群集の創造に向けた共存系における微生物間相互作用の理解2021

    • 著者名/発表者名
      本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、齋藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会
  • [学会発表] The fluctuation of microbial interactions is one of key factors for stable function of microbial community2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Honjo, Kenshi Suzuki, Koki Amano, Yasuhisa Saito, Kazuhiro Takeda, Motohiko Kimura, Hidehiro Ishizawa, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
    • 学会等名
      2021 Sakaura-Bio Meeting 生物工学会中部支部会
  • [学会発表] Mutualistic relationship is a critical factor for microbial coexistence2021

    • 著者名/発表者名
      Abd Rahman Jabir Mohd Din, Masahiro Honjo, Koki Amano, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
    • 学会等名
      2021 Sakaura-Bio Meeting 生物工学会中部支部会
  • [備考] 静岡大学工学部 環境微生物生態工学研究室

    • URL

      http://cheme.eng.shizuoka.ac.jp/wordpress/futamatalab/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi