• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

環境RNAを用いたモデル生物を対象とした環境毒性への生物応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K22934
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

土居 秀幸  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 准教授 (80608505)

研究分担者 坂本 正樹  富山県立大学, 工学部, 准教授 (20580070)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード環境DNA / 環境RNA / RNAseq / 毒性
研究実績の概要

本研究では、水中において存在している“環境RNA“を取集し、RNAシークエンス(RNAseq)により遺伝子発現を解析する革新的手法を開発する。”環境RNAにより生物の遺伝子発現反応を連続測定できる革新的技術”を確立し、毒性への生物応答を継時的に捉えるために応用することを目的に研究を行なった
標準試験生物であり、全ゲノムの記載があるオオミジンコの生態毒性試験において、環境RNAを回収、シークエンス解析する手法を開発した。オオミジンコを銅に暴露したボトルと暴露しないボトルに入れたものを作って飼育実験を行った。その48時間後、水中からはカードリッジフィルターを用いて水を濾過しRNA抽出キットなどを用いて抽出した。またその生体からも抽出を行なった。また様々な予備実験からこれらの処理は採水後すぐに迅速に行わなければRNAの回収が著しく少なくなることがわかった。そのRNAについて微量RNAシークエンスの実験を行い、HiseqにてRNAseqを行った。本研究で開発する環境RNAを用いた解析と、生物から直接取り出したRNAを用いた従来の解析との比較を行った。その結果、水中の環境RNAも微量分析であれば十分解析可能なだけのRNAが回収できることがわかった。さらに生体からのRNAseqの結果と比較したところ、水中ではアノテーションできるRNAが20%ほど少なく、RNAの劣化などが見られるが、見出される遺伝子は生体で検出されたものと、概ね似通っていることが明らかとなった。また、銅の毒性の有無によって、特に水中のRNAにおいて両条件で遺伝子発現に違いが見られた。このことから、環境RNAを用いることで生物を生かしたまま毒性への反応としての遺伝子発現を見れる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Taxonomic, functional, and phylogenetic diversity of fungi in a forest-tundra ecotone in Qu?bec2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Shunsuke、Doi Hideyuki、Masumoto Shota、Kitagawa Ryo、Nishizawa Keita、Tanaka Kaho、Hasegawa Motohiro、Hobara Satoru、Osono Takashi、Mori Akira S.、Uchida Masaki
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100594~100594

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100594

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous absolute quantification and sequencing of fish environmental DNA in a mesocosm by quantitative sequencing technique2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Tatsuhiko、Nakao Ryohei、Doi Hideyuki、Minamoto Toshifumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83318-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppression of environmental DNA degradation in water samples associated with different storage temperature and period using benzalkonium chloride2020

    • 著者名/発表者名
      Takahara Teruhiko、Taguchi Junya、Yamagishi Satoshi、Doi Hideyuki、Ogata Shigeki、Yamanaka Hiroki、Minamoto Toshifumi
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography: Methods

      巻: 18 ページ: 437~445

    • DOI

      10.1002/lom3.10374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sedimentary DNA tracks decadal-centennial changes in fish abundance2020

    • 著者名/発表者名
      Kuwae Michinobu、Tamai Hiromichi、Doi Hideyuki、Sakata Masayuki K.、Minamoto Toshifumi、Suzuki Yoshiaki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01282-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Broad-scale detection of environmental DNA for an invasive macrophyte and the relationship between DNA concentration and coverage in rivers2020

    • 著者名/発表者名
      Doi Hideyuki、Akamatsu Yoshihisa、Goto Masuji、Inui Ryutei、Komuro Takashi、Nagano Mariko、Minamoto Toshifumi
    • 雑誌名

      Biological Invasions

      巻: 23 ページ: 507~520

    • DOI

      10.1007/s10530-020-02380-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring a legendary giant squid: an environmental DNA approach2020

    • 著者名/発表者名
      Wada Toshifumi、Doi Hideyuki、Togaki Daisuke、Kaida Ryotaro、Nagano Mariko、Katano Izumi、Suzuki Masami、Ohtani Tetsuya、Mitsuhashi Hiromune
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 167 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s00227-020-03773-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An illustrated manual for environmental DNA research: Water sampling guidelines and experimental protocols2020

    • 著者名/発表者名
      Minamoto Toshifumi、Miya Masaki、Sado Tetsuya、Seino Satoquo、Doi Hideyuki、Kondoh Michio、Nakamura Keigo、Takahara Teruhiko、Yamamoto Satoshi、Yamanaka Hiroki、Araki Hitoshi、Iwasaki Wataru、Kasai Akihide、Masuda Reiji、Uchii Kimiko
    • 雑誌名

      Environmental DNA

      巻: 3 ページ: 8~13

    • DOI

      10.1002/edn3.121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environmental DNA metabarcoding for biodiversity monitoring of a highly diverse tropical fish community in a coral reef lagoon: Estimation of species richness and detection of habitat segregation2020

    • 著者名/発表者名
      Oka Shin‐ichiro、Doi Hideyuki、Miyamoto Kei、Hanahara Nozomi、Sado Tetsuya、Miya Masaki
    • 雑誌名

      Environmental DNA

      巻: 3 ページ: 55~69

    • DOI

      10.1002/edn3.132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環境中に漂うDNAの情報から何がわかってきたか?2021

    • 著者名/発表者名
      土居秀幸
    • 学会等名
      第68回日本生態学会 公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Environmental DNA methods for macroorganism populations2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 学会等名
      The 1st DNAqua-Net international conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 環境DNA2021

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人 環境DNA学会、土居 秀幸、近藤 倫生
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      978-4320058163

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi