研究課題/領域番号 |
19K22949
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
兪 文偉 千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (20312390)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 福祉用具・支援機器 / 無意識プロセス / コミュニケーションチャンネル |
研究実績の概要 |
今年度は、Open-Loop尿意識別システム構築するために、尿意、尿量によるバイタルサインの変化を計測し、解析した。具体的には、健常者による予備実験において、コントロールされた飲水条件のもと、異なる尿意レベル(被験者の主観による4評価レベル)と尿量レベル(尿量センサによる4つのレベル)において、心拍、血圧値を計測し、計測値から計算した特徴量と尿量レベル、尿意レベルとの関連性を分析した。さらに、関係性の高い特徴量を用いて、尿意レベル、尿量レベルの識別を行った。結果、尿量レベルと尿意レベルに関して、70%弱の識別が達成できることが確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナウィルス感染症の影響による、介護施設での実験は、ほぼできなくなっているため、代わりに、健常者を被験者とする実験を予備実験として行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
健常者を被験者とする実験によるデータの収集を行い、それらを用いて、Open Loop尿意識別システムを行い、介護施設の実験に備える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画していた国内外の出張、発表ができなかったため、投稿料、参加費がかからなかったことと、一部介護施設で実験を実施しなかったため、謝金等も執行できなかったため、次年度使用額が生じた。
|