• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

炭酸アパタイトハニカムの微細構造制御による骨誘導能付与と骨再建

研究課題

研究課題/領域番号 19K22970
研究機関九州大学

研究代表者

林 幸壱朗  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (80580886)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードハニカム / 骨誘導 / 骨再生 / 再生医療 / スキャフォールド
研究実績の概要

申請者らはこれまでに骨と同じ組成(炭酸アパタイト)であり、一方向に連通した細孔を有するブロック(ハニカム)の作製に成功している。このハニカムを骨欠損部に埋入すると、ハニカム細孔内に栄養供給に必要な血管と骨が形成され、自家骨移植に匹敵する高い治療効果が得られる。このような特徴を有するハニカムは、筋肉等の骨以外の組織内においても骨を誘導し、骨と置き換わる可能性がある。もし、このようなことが起こるのであれば、筋肉にハニカムを埋入することにより筋肉内に骨を形成させ、この形成した骨を骨欠損部に移植することで、先天的に骨が欠損している患者や、骨腫瘍摘出により大規模骨欠損が生じてしまった患者の骨を再建できる可能性がある。そこで本研究では、ハニカム埋入により筋肉内に骨が形成するか検証することを目的とした。
2019年度は、細孔径や壁厚が異なるハニカムを作製することを目的とした。ハニカムは次の手順で作製した:炭酸アパタイト前駆体粉末と樹脂の混練物の押出成形⇒熱処理によるバインダー除去⇒炭酸アパタイトへの組成変換。ハニカム壁がは100μmとし、細孔径は100μm、200μm、300μmとした。また、対照物質として、細孔の無い緻密体や、生体非吸収性のハイドロキシアパタイトから成るハニカムを作製した。
押出成形はハニカムの壁厚および細孔径がともに大きい方が容易であるが、壁厚が厚い場合は炭酸アパタイトへの組成変換に著しく時間を要した。さらに、壁厚はハニカムの機械的強度と生体吸収性にも影響を及ぼし、壁厚が厚くなるにつれて機械的強度は向上した。一方、生体吸収性は低下することが予測される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的を達成することができたため、現段階ではおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

2019年度に作製したハニカムを用いて動物実験を行い、骨誘導能を評価する。

次年度使用額が生じた理由

ハニカム作製が当初の予定より円滑に進んだため、原料費を抑えることができた。これにより、次年度使用額が生じた。この次年度使用額を活用し、実験動物数を増やし、データの信頼性を高めることを計画している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of macropore size in carbonate apatite honeycomb scaffolds on bone regeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Koichiro、Munar Melvin L.、Ishikawa Kunio
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: C

      巻: 111 ページ: 110848~110848

    • DOI

      10.1016/j.msec.2020.110848

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Granular Honeycombs Composed of Carbonate Apatite, Hydroxyapatite, and β-Tricalcium Phosphate as Bone Graft Substitutes: Effects of Composition on Bone Formation and Maturation2020

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Hayashi, Ryo Kishida, Akira Tsuchiya, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 3 ページ: 1787-1795

    • DOI

      /10.1021/acsabm.0c00060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone regeneration using β-tricalcium phosphate (β-TCP) block with interconnected pores made by setting reaction of β-TCP granules2020

    • 著者名/発表者名
      Tansza Setiana Putri, Koichiro Hayashi, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part A

      巻: 108 ページ: 625-632

    • DOI

      10.1002/jbm.a.36842

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of surface roughening and calcite coating of titanium on cell growth and differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Rui Shi, Koichiro Hayashi, LT Bang, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Biomaterials Applications

      巻: 34 ページ: 917-927

    • DOI

      10.1177/0885328219883765

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨髄様組織を形成するハニカムスキャフォード2020

    • 著者名/発表者名
      林幸壱朗
    • 雑誌名

      BIO INDUSTRY

      巻: 2 ページ: 24-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honeycomb blocks composed of carbonate apatite, β-tricalcium phosphate, and hydroxyapatite for bone regeneration: effects of composition on biological responses2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Hayashi, Ryo Kishida, Akira Tsuchiya, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      Materials Today Bio

      巻: 4 ページ: 100031

    • DOI

      10.1016/j.mtbio.2019.100031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication and Histological Evaluation of Porous Carbonate Apatite Block from Gypsum Block Containing Spherical Phenol Resin as a Porogen2019

    • 著者名/発表者名
      9.Yuta Sakemi, Koichiro Hayashi, Akira Tsuchiya, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      MATERIALS

      巻: 12 ページ: 3997

    • DOI

      10.3390/ma12233997

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carbonate Apatite Micro-Honeycombed Blocks Generate Bone Marrow-Like Tissues as well as Bone2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Hayashi, Ryo Kishida, Akira Tsuchiya, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      Advanced Biosystems

      巻: 3 ページ: 1900140

    • DOI

      10.1002/adbi.201900140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Li2CO3 addition on the microstructural and electrical properties of lead-free piezoelectric (Ba,Ca)(Ti,Zr)O-3 ceramics sintered in air or a reducing atmosphere2019

    • 著者名/発表者名
      Shunki Kobayashi, Koichiro Hayashi, Wataru Sakamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: SLLC04

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab3a21

  • [雑誌論文] Carbonate apatite granules with uniformly sized pores that arrange regularly and penetrate straight through granules in one direction for bone regeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Hayashi, Melvin L. Munar, Kunio Ishikawa
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 45 ページ: 15429-15434

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2019.05.042

  • [産業財産権] 医用ハニカム構造体、成形型、および製造方法2020

    • 発明者名
      石川 邦夫、林 幸壱朗、土谷 享、岸田 良、中島 康晴
    • 権利者名
      石川 邦夫、林 幸壱朗、土谷 享、岸田 良、中島 康晴
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020- 38167
  • [産業財産権] 炭酸アパタイト被覆材料およびその製造方法2020

    • 発明者名
      石川 邦夫、林 幸壱朗、土谷 享、岸田 良、中島 康晴
    • 権利者名
      石川 邦夫、林 幸壱朗、土谷 享、岸田 良、中島 康晴
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020- 063503

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi